『阿修羅のごとく』 予告編 - Netflix 内容に関しての感想というより、 まず思ったのが、宮沢りえさんの色っぽいこと。 そして、 出演者の皆さんの食べっぷりが良いこと。 この二つ。 俳優さんにとって、何かをしながら演技をするのはとても難しいと聞いたことがある。 まして、口にモノを入れたまま話... 続きをみる
いつの間にか長くなったLA暮らしの人気ブログ記事
-
-
マキさんが、12月は、コロナとインフルエンザのダブルパンチで、 日本行きのチケットは買ってはあったが、それどころではなく、 本当に行けるのかなあと思っていたそうで、 1月になってから、ようやく落ち着いてきたので、 そろそろ準備を始めているようだ。 娘さんと一緒に行くそうで、お母様が、それは楽しみに... 続きをみる
-
以前、会社の持ち寄りランチの時に、大福餅を持って行ったことがある。 その時に、ワカコさんがやたら食いついて、それ以来、大福にはまっているようだ。 彼女は毎週日曜日は教会へ行っていて、そちらの持ち寄りに、 大福を持って行っては、教会員の皆さんに喜ばれているという。 餅粉は、中国系のマーケットで買うと... 続きをみる
-
うちのオットの誕生日が、月の初めなので、 毎月2週目の水曜日に、Social Security(年金)の振り込みがある。 これは結構嬉しい。 私の誕生日は月の終わりなので、振り込まれるのは第4週目の水曜日だ。 いつも、なんか後回しにされたような、損した気になる。 ゲンキンなものだ。 2025年の値... 続きをみる
-
もち粉を買いに / 読書:「未来」湊かなえ、「カラスの親指」道尾秀介
ワカコさんが、仕事中に電話で教えてくれた、 中華系マーケットでセール中だというもち粉を買いに行った。 ある、ある。 79セント。確かにお安いわ。 3つ買った。 それで作ったのが、アメリカの日系人の間ではお馴染みの、 もち粉のケーキ。 レシピ通りに作ってみたけど、うーーん。 ちょっとあんこが多い。 ... 続きをみる
-
元々体育会系なので、学生の頃は運動部にも入っていたし、 通学は自転車を立ちこぎで、太ももパンパンだった。 それが嫌で、細ーい足に憧れた。 今となっては、そんなことを思った自分を叱りたい。 ジムへ行くと、前の方にいる若いおねいさんたち、 いい太ももしているのよ。 決して太っているわけではないけど、弾... 続きをみる
-
マキさんが日本へ行ってお休みの間、ピンチヒッターで来てくれているG美さん。 私がお休みしていたときも来てもらっていたので、 ある程度、仕事の内容は把握している。 とはいっても、やはり久し振りなので、仕事を始める前から色々と笑わせてくれる。 ①今回G美さんが使うのは、いつもマキさんが使っているPCで... 続きをみる
-
うちが入っているメディケアプログラムの中に、 3か月に一度、無料で市販のお薬が頂けるというのがある。 去年は、3か月ごとに$125だった。 今までは、もし使わなければ、次の3か月に繰り越しが出来た。 毎回のことで、だんだんと欲しいものがなくなって来たので、 去年は、最後の分は使わないままに終わった... 続きをみる
-
私は、時給で働く、しがない事務員で、 オットは、退職後は、ボケ防止でバイト程度の仕事しかしていない、 シニア夫婦のラクラシ家。 子供たちは経済的に自立しているし、夫婦二人の生活は、大してお金がかからない。 資産形成のような大げさなことはしていないが、 一応、個人年金Roth IRSは、毎年上限を入... 続きをみる
-
先日、もち粉を買いに中華系マーケットへ行ってきた。 その時に目に付いたのが、マーボ豆腐の素。 マーボ豆腐は好きだ。 中華レストランへ行った時なんか、大体頼む。 家で食べるのとはやはり違うので、美味しく頂く。 なので、中華系マーケットで売っているものなら、多分本場の味に違いないと思い、 2つ買ってき... 続きをみる
-
-
読書:道尾秀介『カエルの小指 a murder of crows』
道尾秀介さんの「N」がおもしろかったので、他の本も探してみたら、 「カラスの親指」の作者さんだったのね。 「カラスの親指」は、大分前に、阿部寛さんが主演で映画になっていて、 それは見たことがあったので、今回は、この「カエルの小指」を読むことにした。 もう、すごい。 騙す手口もすごいし、騙したと思っ... 続きをみる
-
節電になるというパワーセイバーを買ってみた。 レビューで1位のStopWat. 家の広さが800SQ~1600SQなら2個で十分とのこと。 それを、できるだけ離れた場所に取り付けるということで、 バスルームと リビングに。 こんなんで節電になるのかなあ。 なんでも、電気代が、最初の月は35%くらい... 続きをみる
-
友人のN代はメカに弱い。 一年に1-2回は日本へ行っているのに、 空港と実家の往復以外は自力でどこかへ行くことができない。 理由は、乗り換えが分からないからだそうだ。 今年の夏は長く日本に滞在するので、 帰国したホンダ夫妻の新居へお邪魔するのだと楽しみにしていて、 ホンダ夫人もN代が来ると言うので... 続きをみる
-
いつも家族の集まりに、家を提供しくれる次男が出張中で、 今年は、家族のクリスマスパーティーはナシかなあと思っていたら、 ギリギリになって連絡が来た。 それからというもの、家族のラインがピンピン鳴りっぱなし。 何時にする?から始まって、 何を持って行けば良い? 飲み物とデザート。 では、私は飲み物、... 続きをみる
-
Huluの無料トライアルで観始めたShogun。 お金も時間も、ものすごくかかっているのが分かる。 真田さん、凄いな。(何ともうっす~~い感想だ) 日本語の部分が多いのは有り難いが、何だか言葉が聞き取りにくい。 耳が聞こえにくくなってきたのを、なんとなく言い出しにくかったシニア夫婦だが、 先日私が... 続きをみる
-
*これはあくまでもおバカなBBAの独り言です。 結婚して42年を過ぎた。 夫は6人きょうだいの末っ子で、私と結婚したときは、 ご両親はもう結構お年を召していて、義父は施設に入っていた。 何度かお見舞いに行ったが、80歳を超えているのに綺麗な白髪がふさふさして、 その度に若々しい印象を受けたものだ。... 続きをみる
-
日本の年金を頂くのに、3年に一度、アメリカで税金を納めているという証拠に、 居住者証明書を提出する必要があり、 オットと私の分、$85x2=$170 支払って、発行してもらうはずが、 向こうの手違いで、 1回目 オットの分のみ2通が来た。 連名で2通分オーダーしたコピーと、$170支払ったレシート... 続きをみる
-
プレバトは、俳句の部門も好きだが、水彩画も好きだ。 皆さん、タレントと言われるだけあって、本当に多才だ。 羨ましいじゃないか。 そして、これはあくまでも私の思い込みだが、 「絵が上手い人は、字も上手い。」と思う。 昔から、字と歌が上手い人に憧れている。 私は、比較的早い時期からPCを使い始めている... 続きをみる
-
-
嫁でもなく妻でもなく母でもなく: 7人家族の真ん中で。 偶然見つけて読み出したブログだった。 ファッジさん談では始めてから17年になるそうだ。 私が読み始めた頃、まだ二人のお姑さんはご健在で、 双子の息子さんたちは小学生だった。 発達障害をもつ息子さんたちを育てながら、 義母さんとその妹さんの二人... 続きをみる
-
-
朝、仕事に行こうとしたら、車のエンジンがかからない。 ライトは付くので、バッテリーではないと思い、 トーイングを覚悟でAAAを呼んで見てもらったら、バッテリーだと言われた。 すぐにエンジンをかけてくれて、 「このままディーラーへ持って行くといいよ。止めたらまたスタートできなくなるから、止めちゃダメ... 続きをみる
-
日本の姉とラインしていて、義兄が5キロ痩せたという話になった。 元々糖尿の気があって、医者から言われて、 ご飯は1食100グラムと決められたそうだ。 おかずは、野菜が中心とか。 野菜の調理って、とても手がかかる。 洗ったり切ったり茹でたり焼いたり絞ったり和えたり…。 毎日作るのが大変だとこぼしてい... 続きをみる
-
年末は、日本から買ってきたホームベーカリーで、お餅作りをした。 何度か作ってみたが、つき上がったお餅をうまく取り出せなくて、悪戦苦闘。 何かいい方法があるはずだと思って、グーグル先生に聞いてみた。 ******************************** 1.つき上がると同時に内釜を持ち上... 続きをみる
-
-
2024年以降に免許が失効するカリフォルニア州の70歳以上のドライバーは、 10月1日から筆記試験を受ける必要がなくなるそうだ。 理由は、DMV(車両管理局)の混雑軽減のためだそうだ。 最近は、いろいろな手続きがオンラインでできるようになってきているし、 マーケットなんかには、キオスクがあって、そ... 続きをみる
-
韓ドラ時代劇は、歴史に詳しくなくても楽しめるので、最初は時代劇に対して苦手意識を持っていた私も、最近では少し詳しくなってきている。 韓ドラでは、現代から過去、過去から現代のようなタイムスリップ物も結構あり、その中で、どの時代の王様かを考える時、歴代王の名前覚え歌を口ずさむ場面を見... 続きをみる
-
-
先日冷蔵庫が壊れて、新しいものに買い替えた。 アメリカの家のキッチンは、 カスタムメードでない限りは大体が似たような作りになっている。 オーブン、食洗器、冷蔵庫の置き場所が決まっていて、 家電の大きさも、そのスペースに入るようになっている。 なので、うちのキッチンの冷蔵庫置き場も、 普通サイズの冷... 続きをみる
-
「伝説の家政婦」と言われている、タサン志麻さんのお料理がすごくて、 簡単そうに作るが、やはりそこはプロ。 真似しても同じように作れるとは思えない。 ただ、今回是非取り入れたいと思った、焼きそばの作り方がある。 市販の粉末ソース付きの焼きそばが劇的においしくなる。 麺を50秒ほどレンジでチンすると、... 続きをみる
-
医師チャ・ジョンスク | オフィシャル予告編 | Netflix 華のある登場人物がいないし、主役が50代で、 この女優さん、明らかに整形し過ぎ感が大きいしで、 大して期待していなかったが、SNSで評判が良かったので観てみることにした。 面白い。 医療ものだし不倫ものだし、シリアスまたはドロドロか... 続きをみる
-
-
更年期に入った辺りから、爪が割れることが多くなった。 割れた部分が引っかかるので、バッグには、バンドエイドと爪切りが常に入っていた。 その他にも、あちこち不調を感じることが多くなってきた。 何とかならないかと考えて、 コストコでサプリを買って飲むことにした。 フィッシュオイルは、中性脂肪の上昇を抑... 続きをみる
-
2024年の目標の一つに、 「100回(100時間)ジムへ行く」 があったんだけど、途中でぎっくり腰になり、それ以来少し控えているため、 目的は達成できなかった。 残念。 年末年始のお休みで少し回数を稼ごうと、出かけることにした。 会社のクリスマスパーティーの景品で頂いた、ターゲットのギフトカード... 続きをみる
-
2日前に、出張からやっと戻って来た次男が、今年も家族のクリスマスを主宰してくれた。 ありがたい。 いつもはお寿司をオーダーしてくれていたのが、 今回は出張から戻ってきたのがギリギリだったため、 オーダーが間に合わなかったからと言って、 ネタを買って自分で握ったのだそうだ。 かなり上手いんじゃない?... 続きをみる
-
-
-
うちが見ている番組ばかりが偶然そうなのかどうかわからないけど、 最近、やたら食べる番組が多い気がする。 どれもこれも、確かに美味しそうだし、食べてみたいと思うから、 番組の意図としては成功しているのかもしれないけど、なんか違和感。 画像はお借りしました お店では何時間も並ばないと食べられないものが... 続きをみる
-
-
マキさんがコロナ陽性になったのは、12月最初の金曜日。 次の週1週間お休みして、3週目から出てきた。 月、火、水、木と出勤し、金曜日、熱が出たからと言ってお休みした。 そして4週目の日曜日に、熱が下がらないのでUrgentCareで診てもらったところ、 インフルエンザと診断されたという。 ドクター... 続きをみる
-
クリスマスパーティーは、今まではBuffetタイプのレストランですることが多かったが、 今年はオーナーが食事を大量に買ってきて、会社で行われた。 インドのSamosaと韓国のキンパ チャプチェと、豆腐のジョン ヘパリネンチェというクラゲのサラダ。ドレッシングが、ワサビ味で、辛くておいしい。 その他... 続きをみる
-
最近、日本のドラマをまた見るようになった。 「愛の不時着」に始まり、韓ドラにはまること約数年。 また日本のドラマに戻ってきた。 その間、かなりいろんなドラマを見逃している。 日本のドラマも面白いなぁ。 今読んでいる本が、「宙わたる教室」で、これはNHKのドラマになっているので、 同時進行で見ている... 続きをみる
-
-
飲み会前にストーキングしあうシニアたち / シニアサンバ / 言えなかったこと
幹事のS氏からメールが来たのは、予定の日の2日前。 私はすぐに返事をしたのだけれど、それに対して、誰からもメールが来ない。 みんな忙しいのね、きっと。 と思って、前日の夕方まで待った。 返事が来ない。 業を煮やして、 K子にメール。返事がない。 電話。出ない。 テキスト。既読にならない。 なんなの... 続きをみる
-
-
私はアレルギーがあるため、 朝起きてすぐや、気温の変化があったりすると、くしゃみを連発する。 それも、おっさんみたいなくしゃみ。 我ながら不細工だ🥶 友人で、とっても可愛いくしゃみをする人がいる。 「くちゅん」 みたいな。 あれに憧れる。 あんな可愛いくしゃみをしたいものだ。 と思って、調べてみ... 続きをみる
-
ダイエットおたくの、長男嫁のエイミちゃんの話を記事に上げたことがある。 この話には後日談があって、 会社の人たちに、シックスパックの音に気付かれて、 一日で心が折れたエイミちゃん。 仕事中にこっそりダイエットできて、音がしないもの…。 そして 「おかあさん、座っているだけで痩せる椅子を見つけたんで... 続きをみる
-
↑ ↑ ↑ N子宛てに届いた封書。 日本に本帰国したN子夫妻に住所を貸してあり、 届いた郵便物は、その都度写真を撮って、 「預かり中」 と知らせることにしている。 N子夫妻は、昨年から今年にかけての1年で、3回も訪米しているので、 それまで預かっていた郵便物を溜めておいて、訪米したときにまとめ... 続きをみる
-
-
転倒して怪我をして、しばらく休んでいたジム通いを再開した。 メディケアを受けるようになると会費が無料になるので、 タダとイケメンが大好物の私は、楽しくて夢中になっている。 友人のN代も何回か行ってみたそうだが、 今一気が乗らず、すぐに行くのをやめてしまった。 理由は、 常連さんたちがグループを作っ... 続きをみる
-
夜遅くにマキさんからテキストが来た。 ギックリ腰って、大変じゃないの。 まだ若いのに。 マキさん、お子さんの事でいつも結構大変そうにしている。 最近では息子さんが事故に遭ったとか、 以前に怪我をしたところがなかなか治らなくてリハビリに連れて行ったりとか。 そしたら今回は自分の怪我だ。 こういう事っ... 続きをみる
-
ここロサンゼルスの水道水は硬水なので、軟水にする浄水器を付けたいと思っていた。 次男の所は一軒家で、こんな浄水器を付けている。 聞くとこれ、かなりお高い。 でもうちは集合住宅なので、多分これは無理。 それで、こんな感じの (画像はお借りしました) キッチンのシンクの下に取り付けるタイプの浄水器にし... 続きをみる
-
アメリカで生活をしているとよく見かけるこの、ドアのないトラック。 UPS(United percel service) は、アメリカ国内だけでなく、 世界200か国以上の国と地域で一日あたり1400万個以上の荷物を扱っている。 茶色いトラックに乗った茶色いユニフォーム姿のドライバーさ... 続きをみる
-
[1차 티저] '강하늘'의 필생의 연극이 시작된다ㅣ#커튼콜 10/31(월) 밤 9시 50분 KBS2TV 첫 방송 北にいる家族を想い、日々過ごすホテル「楽園」の会長グムスン。 そのホテルの売却を目論む孫のセジュン。 妹のセヨンは、売却に反対だった。 一方、無名俳優のジェ... 続きをみる
-
中国人のLeeさんの作る野菜や果物はプロ級で、今回もポメロとねぎをたくさん 持って来て下さった。 ポメロは、日本ではザボン、別名は文旦(ぶんたん)と言うそうだ。 大きさは直径約13㎝。 皮が厚い。 お味は、グレープフルーツのような酸味はなく、甘過ぎずさっぱりとしていて美味しい。 このポメロをたくさ... 続きをみる
-
ただでさえ物価上昇中のカリフォルニア。 このところ、卵の値段がすごいことになっている。 1ダースで1000円以上とか。 理由は、鳥インフルエンザ。 以下はネット記事から。 鳥を死に至らしめる感染力の強いウイルスである鳥インフルエンザは、2022 年 12 月以降、米国で 5,780 万羽以上の鳥に... 続きをみる
-
手動野菜絞り器、1.2L脱水フルーツ絞りジューサーキッチン脱水機絞り器、オレンジ餃子充填ろ過水分 ホーム&キッチン 最近、絞りが必要なお料理の時、手が痛くて不便を感じていた。 何か良いものないかなあと探していたら、こんなのがあったので買ってみた。 オー良いんじゃないの。 ホウレンソウや白菜のお浸し... 続きをみる
-
ディーラーから、6か月または5000マイルごとにメンテナンスするように しつこくテキストが入ってくる。 「もう期限が切れてますよ。」 自慢じゃないけど、私、そんなに走行しない。 家と職場の往復と、近所にお買い物に行くくらいで、 1年間で7000マイルくらいしか走っていない。 なので、6か月かけても... 続きをみる
-
夫は約10年、私はほんの2年ほど、日本で就労していた。 60歳を過ぎると、早期受給が可能になるので、お小遣い程度にでもなれば良いかと思い、手続きをすることにした。 とは言え、自分でするのは面倒。 回りの友人たちは、日本帰国時にお役所巡りをしたり、 電話をかけまくり、たらいまわしにさ... 続きをみる
-
北海道は、大晦日におせちを食べる。 子供達が小さかった頃は、形だけのおせちを用意したが、 うちの子供達は、おせちはあまり口に合わないようなので、 それからは、夫の分だけちょこっと買ってくるようになった。 年越し蕎麦は、なんとなく続けている。 なので大晦日は、紅白を見ながら、大人はおせちをつまみ、 ... 続きをみる
-
私は、自分から会いましょうとか、食事しましょうとか、飲みにいきましょうとか、 なかなか人を誘うことができない。 誘われれば、喜んで出かける。 なぜ自分から誘わないかと言うと、自分に自信がない。 私なんかに誘われて、喜んでくれる人なんかいるかしら。 「あんな奴と会ったって話すこともない。」 とか思わ... 続きをみる
-
友人のW氏は現在76歳。 耳が悪いが、普段の生活に支障はないため、現役で働いている。 そのW氏、今悩んでいるそうだ。 何に悩んでいるかというと、最近白内障が進んできて、 視界があまり良くないのだそうだ。 免許証の更新で、視力検査をパスする自信がないという。 「切れたら、その後は無免許でいようかと思... 続きをみる
-
前回、大福が好評だったのに気を良くして、今回もそうしようと思ったが、 ワカコさんがものすごく食いついて来て、自分でも何度も作ったそうなので、 今回はかぶるかもしれないと思い、違うものにした。 豆腐と白玉粉で作るみたらし団子。 朝起きて、頑張って作ったよ。 たれ作りは面倒だったので、黒蜜買って持って... 続きをみる
-
「正体」を読んで、染井為人さんの文章のうまさに引き込まれ、 他も読んでみたいと思って見つけたこの二冊。 この作家さん、重いテーマでも、登場人物の心理描写が上手くて、 読みながら、一人一人の気持ちになりきって読み進めることが出来るので、 止まらなくなる。 特に「海神」は、東日本大震災で被災した三陸沖... 続きをみる
-
毎月の持ち寄りランチには、手作りを持っていくのはいつもM子さんと私だけだ。 オーナーは、覚えると、しばらくそればかり作ってくる。 このところずっと、ワカコさんに教えてもらった、ちらし寿司を持ってきている。 私が作るものは、そんなに手の込んだものではないのだが、 他の人種の人たちにとっては珍しいよう... 続きをみる
-
今月の持ち寄りランチは、フルーツゼリーにした。 みかんさんが、よく「アガー」を使ってゼリーを作っていらっしゃるのを見て、 「アガーとは?」 と思っていたが、どこで手に入るか分からないし、かといって、探しに行くわけでもなく、 使ったのは、アメリカ人お馴染みの粉ゼラチン、Knox カップに入れて固めよ... 続きをみる
-
世界で最も物価の高い都市トップ10(2024年1月~6月の調査) ■1位 ジュネーブ(スイス) ■2位 チューリッヒ(スイス) ■3位 ニューヨーク ■4位 サンフランシスコ ■5位 ボストン ■6位 レイキャビク(アイスランド) ■7位 ワシントンD.C. ■8位 シアトル ■9位 ロサンゼルス... 続きをみる
-
毎年誕生日が近くなると、日本の年金機構から、 「年金受給権者現況届」を提出するようにという手紙が来る。 それと、居住証明書の提出も求められる。 これ、生存確認ね。 毎年の事なので、慣れたもんよ。 最初は、どこのノータリーが良いか分からなかったので、何か所か行った。 やたら偉そうに勿体つけてくる所と... 続きをみる
-
大谷選手が食べているひまわりの種に興味をもつ女、庭に咲いた一輪のひまわり
大谷選手がよくひまわりの種を食べているのがテレビにも映るようで、 日本にいる72歳の姉が興味を持った。 「ラクラシちゃん、あれって美味しいの?私も食べてみようかしら。」 やめた方が良いです。 あれは殻付きなので、歯に良くない。 それに、めんどくさい。 美味しさと食べやすさを求めるなら、殻をむいた状... 続きをみる
-
私たちの旅行中、我が家の飼い猫のモカ姫は、ペットホテルでお留守番だ。 私は帰って来た次の日から仕事に戻ったため、 週休3日になったオットに頼んで、お迎えに行ってもらった。 オットから、無事帰宅の写真が送られてきた。 いつもはツンデレのモカちゃんが、 このあと、ずっとニャーニャ―言いながら夫の後を付... 続きをみる
-
千葉 成田ヒルトンランチビュッフェとドイツ村日帰りツアーに参加(2)
次に行ったのは成田山新勝寺。 見学時間は1時間半。 遅れて皆さんに迷惑をかけてはいけないので、見上げる石の階段をものともせず😵💫、早足でささっと一回り。 私は寺社仏閣が好きで、日本旅行では毎回色々見て歩くのだが、そのたびに、昔の人はよくこんなものを造ったものだと感動する🥹🥹。 こんなコも... 続きをみる
-
真面目な日本人がGodzilla Minus One を観に行くと
GODZILLA MINUS ONE Official Trailer 2 評判が良いので、ゴジラを見に行った。 お金をたっぷりかけて、特撮も多いアメリカ映画と比べて どうなんだろうと思ったけど、評判通り良い映画だと思った。 神木君、上手いな。 ただの怪獣映画ではなく、 心理描写がとてもよくされて... 続きをみる
-
H氏とは仕事の関係で親しくなり、時々飲みに行っている。 親しいと言っても、共通の友人がいるのでその話題だったり、 仕事の相談を受けたり、近況を報告し合ったりくらいで、 地ビール屋さんでビールを2-3杯飲んで、さっと帰ってくるくらいの関係だ。 と、私は思っていた。 でも、このところ、何度かのお誘いを... 続きをみる
-
画像はお借りしました 外注先のお偉いさんの中に、私と同年代の女性がいる。 彼女はいつもパリッとしたスーツにヒールで颯爽としたカッコいい女性だ。 髪なんか、自分でシャンプーしたことあるんかいなと思うほど、 いつもきちんとしていて素敵。 今まで気にしていなかったけど、そう言えば彼女、ストッキングを履い... 続きをみる
-
4回分の買い物を不正にされたUSBankの口座。 普通デビッドカードで買い物をするときはPINナンバーを入力する必要がある。 しかしオンラインで買い物をするときはPINナンバーは不要で、 クレジットカードと同じ扱いで使用が可能だ。 ただ、今回、どういう経由でカードが盗まれたかはわからないし、 アク... 続きをみる
-
-
厳しい境遇から逃げ出した囚人たちが多い中、特に知られている人物として まず挙げられるのが、明治の脱獄王・五寸釘寅吉こと西村寅吉だ。 五寸釘を踏み抜きながら12キロを逃げ切ったことから 『五寸釘寅吉』と異名がついた西村寅吉。 看守に隠れて和紙とご飯粒で合い鍵を作ったり、 その並外れた身体能力と囚人仲... 続きをみる
-
悪天候続きのLA。今年は良く雨が降る。 近年深刻な水不足な南カリフォルニアではかなり珍しい。 普段こんなに降ることがないから、たまに降ると、 排水溝が少ないため、行き場を失った泥水たちで道路が氾濫する。 そして水はけの悪い道路は、雨が上がってしばらくすると ボコボコと穴だらけになる。 ボーっと運転... 続きをみる
-
世界の果てまで行ってQ 本田真凛ちゃんの演技も素晴らしいけど
3月5日の「世界の果てまで行ってQ」では、スウェーデンの凍った海の雪を掻き、 そこで演技を披露する本田真凛ちゃんの姿が放送された。 真っ白な雪に紫の衣装が良く映えて、それはもう美しくてうっとりする。 それもだけど、カメラマンがすごい。 真凛ちゃんの演技の内容を頭に入れて、演技の邪魔にならないよう、... 続きをみる
-
『フィジカル100』先行公開 - Netflix 賞金3億ウォン(約3100万円)を懸け、参加者100人のうち最高の肉体を持つ1人を決めるサ バイバル番組。 格闘家の秋山成勲さん(チュ・ソンフン)が出演していることでも話題になっている。 秋山さんのインパクトがすごい。主役級の存在感だ。 韓国内でも... 続きをみる
-
コストコの会員だと、ガソリンは他の場所よりも安く入れることができる。 でも、私はコストコでは給油しない。 なぜなら、 いつも混んでいるから。 うそ。 いつも混んでいて、長い列ができているのは事実だけど、 私がコストコで給油しないできない本当の理由は、これ。 給油スタンドが、車3台の縦列になっている... 続きをみる
-
息子ドはまり 韓国の音楽番組 「Fantastic Duo」
相変わらず韓ドラばかり観ている。 文章の理解はできないが、単語は少しわかるようになってきた。 先日、息子が 「お母さん。これ、すごくいいよ。」 と勧めてくれたのが、 ファンタスティックデュオ という番組。韓国のテレビで放送されている音楽番組で、一般の人が、実力派の人気歌手と舞台の上でデュエットがで... 続きをみる
-
韓ドラ鑑賞者あるあると思うが、聞いていると、人を呼ぶときに、名前ではなく、独特の呼び名があることに気付く。 字幕を読みながら耳で聞いている範囲内でのことなので、正確さに欠けているかもしれないと、前置きしたうえで、以下、ドラマで覚えた韓国語呼び名。 オンマ ママ アッパ パパ オモニ お... 続きをみる
-
前からずっと欲しいと思っていたInstant Potを、今年のブラックフライデーで、ようやく手に入れた。 Amazonの通常価格が$99.00のところ、Targeだと$69.99。購入すると、$10のストアギ... 続きをみる
-
日本のように季節感のないLAは、年末だからといって特別慌しくもならないし、 なんか、普通。 ただ、仕事があまり忙しくないので、 オフィスへは行くけど、そんなにすることがない。 電話も大してかかって来ない。 「今日はもう帰って良いわよ。」 なーんてオーナーからも言われる。 なので、 あまり疲れないし... 続きをみる
-
マキさんがコロナ陽性でお休みして、そろそろ1週間になる。 その間、私は非常に忙しく、ついつい、となり部の仕事を後回しにしていた。 机の上に、となり部のファイルがどんどん溜まっていく。 オーナーはそれが気に入らないらしく、 「マキさん、具合はどうなの?少しは良くなってきたの?」 と聞いてくる。 「さ... 続きをみる
-
画像はイメージです ラクラシ家は、子供たちが自立した後は、 それまでの戸建てから、夫婦二人の生活に便利なように、集合住宅に移り住んだ。 郵便物は、画像のような郵便受けに届く。 入居者は、鍵で自分の家に届く郵便物を取り出すようになっているが、 郵便屋さんは、一軒一軒鍵を開けて入れて行くようなことはせ... 続きをみる
-
年齢的に言うと、大体50代から60代くらいの人たちが、 日本の親の介護で帰国する人が多い。 本帰国までは行かなくても、要介護の認定申請には本当に時間がかかるそうで、 その手続きで、一年に何度も日本へ行くことになる。 うちの会社も、そのくらいの年齢の人たちは、 介護までは行かなくても、 「親が年を取... 続きをみる
-
-
【主題歌解禁】映画『六人の噓つきな大学生』予告<11月22日公開> 今人気の、若い実力俳優さんたちが演じて映画になった作品だ。 急成長中のIT企業「スピラリンクス」の新卒採用最終選考を舞台に、六人の大学生が繰り広げる心理戦と裏切りが絡み合うミステリー小説。 ミステリーと言っても、殺人が起きるという... 続きをみる
-
知り合いの家のガレージに住み着いた母猫が、育児放棄したため、 我が家で引き取った2匹の子猫。 2匹とも、片手に乗るくらいにちっちゃい赤ちゃんだった。 この子は1年半前に虹の橋を渡った。 残ったモカちゃん。 成長して すっかり貫禄のあるお婆ちゃんになり、先日、静かに息を引き取った。 使う対象がなくな... 続きをみる
-
保険会社の手違いで、もらえるはずのFitbitがオーダー済みになっていて、 コールセンターに電話しても、毎回出る人が違うので、 その度に、同じストーリーを繰り返すという悪循環に陥ったラクラシ。 mimiさんがおっしゃるように、これは、コールセンターあるあるで、 同じような経験をした人は少なくないと... 続きをみる
-
うちが加入しているメディケアのベネフィットの一つに、 2年に一度、Fitbitのトラッカーを頂けるというのがある。 通常は、オーダーしてすぐに、追跡番号の入った確認メールが来て、 その後1週間以内に本体が届く。 今回、私の分は何の問題もなく、オーダーしてから1週間で届いた。 ところが、オットの分が... 続きをみる
-
Amazon.co.jp 芸人のにしおかさんが、コロナで仕事が激減したこともあり、 久振りに戻った実家が大変なことになっていたところから始まるドタバタ劇。 家族紹介。 うちは、 母、80歳、認知症。 姉、47歳、ダウン症。 父、81歳、酔っ払い。 ついでに私は元SMの一発屋の女芸人。45歳。独身、... 続きをみる
-
毎年、サンディエゴの、ミラマーで催される航空ショーに、 一度は行きたいと思っていた。 でも、LAからだと、日帰りは無理。 全米最大の航空ショーだ。3日間の開会期間に、何十万という人が訪れる。 仕事を休んで、泊りがけで行くしかないと思っていたら、 10月4日(金),5日(土),6日(日)の3日間にわ... 続きをみる
-
9月に入ると、インディアンサマーと呼ばれる、残暑が訪れる。 現在、熱波警報発令中だ。 うちのあたりは、LA郡の中でも比較的涼しい方だが、それでも十分の暑さだ。 こちらは気温は華氏で表すので、今日の最高気温が96度というのを見て、 ワー、外は暑いよ~~。 と騒いでいたが、では摂氏では何度だろうと思っ... 続きをみる
-
私は家でも仕事をすることがあり、PCは必需品だ。 今までのWindowsが古くなったので、次男が譲ってくれたMacを使うことになった。 なかなか良い。 それは分かる。 が、 まだ慣れない。 何に慣れないかというと、操作のショートカット。 一番多く使うのが、コピーペースト。これはすぐに覚えた。 次が... 続きをみる
-
「ファーストラヴ」島本理生 / オーディブルは0.85倍速で聞いて丁度いい
Amazon.co.jp 第159回直木賞を受賞した島本理生さんの作品。 ナレーションの松井玲奈さんが、とても良かった。 内容的には、子供の頃受けた性的虐待がベースとなっていて、 ミステリーというより、結果として父親を死なせてしまった女子大生環菜の 心理のひだを少しずつはがすように明らかにしていく... 続きをみる
-
今回のメディケアでいただいたもの。 だんだんと欲しいものがなくなって来て、 最近は、サプリや、はたまた食べ物なんかも見るようになってきた。 今回は、日焼け止めとスプレーオイル、パスタも。 ただ、今回は、防水パッドを大量に頼んだ。 これは、うちのモカ姫のトイレ用だ。 トイレには入るのだが、外にこぼし... 続きをみる
-
『クレイジークルーズ』予告編 - Netflix 豪華クルーズ船でバトラーとして働く、吉沢亮君演じる冲方優(うぶかたすぐる)と、 出航直前に船に乗り込んできた、宮﨑あおいちゃん演じる盤若千弦(ばんじゃくちづる) が、42日間に及ぶエーゲ海ツアー中に、船内で起きた殺人事件の捜査に、 乗客を巻き込んで... 続きをみる
-
ヤングの間で大人気のCrumblクッキー / 業務用揚げ玉 / やめられないお菓子
今日の差し入れは、若い人たちの間で人気のCrumblクッキー。 へー。クッキーはクッキーでしょ。 と、BBAは思うが、このクッキー屋さん、全米に1038店舗もあるそうだ。 デスクに置いておいたら、匂いが甘い。 1度に1個は食べられないな。 せっかくなので、何日かに分けて頂く事にしよう。 と、ヤング... 続きをみる
-
-
画像はイメージです G美さんは、私が毎年日本旅行でお休みする間、オフィスの手伝いをお願いしている人で、 普段は現場でバリバリ働く、とてもバイタリティーのある人だ。 そのG美さんが、オフィスに顔を出しに来た。 あら、珍しい。 お土産を頂き、しばらく世間話をした後、 「ラクラシさん、聞いてくれる?」 ... 続きをみる