韓国ドラマにはまり始め、さあ次は何を観ようと思った時、まずはネットで 「おすすめ韓国ドラマ」「韓国ドラマ人気ランキング」などで、王道から攻める人がほとん どだと思う。 大体どのサイトでも1位に来るのが「トッケビ」だ。残念ながらトッケビはNetflixでは観られないため、しばらく保留にしていたのだが... 続きをみる
2021年8月のブログ記事
-
-
日本の番組を観る時は、コマーシャルの間に用を足したりトイレへ行ったりできるのが、韓ドラ鑑賞中はコマーシャルが入らないので、長いものでは1時間以上、トイレチャンスがなかったりする。 「愛の不時着」で、チキンを食べるシーンが多く映されたことで、チキンを食べたくなったのは、私だけではないようだ。その他に... 続きをみる
-
Kindle Unlimited で読む 「そもそもウチには芝生がない」
物を増やしたくないため、紙の本を買うのをやめた。 Amazon Japan のプライムメンバーになり、しばらくは Prime Reading で日本の本を読んでいたが、読める本に限度があり、月$9.99 追加して、Kindle Unlimited 読み放題を購入。文学、雑誌、ビジネス本、マンガと、... 続きをみる
-
韓国語は、短い言葉は何度も聞いているうちに覚えるが、文章を理解するまでは到底無理だ。そのくせ、俳優さんたちの声やOST(主題歌)は吹替ではなく生で聞きたい。特に、お気に入りの俳優さんの声や話し方は、吹替では味わえない。 「良い音で聞きたい。」 サウンドバーを購入。 おかげで、最近は、声を聴いて誰か... 続きをみる
-
Netflixで観る韓ドラ 「マイ・ディア・ミスター〜私のおじさん〜」
左遷されビルの強度を調べる日々を過ごしていたドンフンは、部下からも慕われている。 ある時、誰とも会話せず仕事をこなしているジアンが会社のコーヒースティックを持ち帰っているのを目にしたドンフンは、彼女が気になる存在になる。 ジアンは、母親が残した借金と年老いた祖母の世話でお金の余裕は全くないし、人に... 続きをみる
-
前回「刑務所のルールブック」で紹介した、俳優のへロリン君(失礼)の、全く違う面が見られるのが、この「ハイバイ、ママ!」。 へロリン君、もとい イ・ギュヒョン君。 ここでは、子持ちのパパ役。 不慮の事故でこの世を去った「ママ」が蘇りをかけて奔走するゴーストファンタジーで、 外科... 続きをみる
-
恋愛ものより、心に響くような、ヒューマンドラマが好きだ。 この「刑務所のルールブック」は、メジャーデビューが決まっている野球選手のキム・ジェヒョクが、妹を守るために事件を起こしてしまい、犯罪者となってしまうところから始まる。 正当防衛で、すぐに出られると思っていたけれど事態は悪化し、しばらく刑務所... 続きをみる
-
韓国ドラマは、吹替ではなく、字幕で観るのが好きだ。 どっぷり沼に浸かっているので、 さすがに、要所要所、日本語と同じ言葉があったり、短い言葉は何度も聞いているうちに覚えてしまう。だからと言って、字幕なしでは理解はできない。 理解できないくせに、セリフは聞きながら観たい。本人の声、口調、表情、挿入歌... 続きをみる
-
韓国ドラマと言えば、身分のちがい、記憶喪失、シンデレラストーリーなど、お決まりのパターンが多く、娯楽と思ってい観ているので、それはそれで楽しめるが、このドラマは、 舞台地がオシャレな都会ではなく、田舎町で必死に生きようとするシングルマザーと、彼女を取り巻く人々との日常の中に、コメディ要素、サスペン... 続きをみる