私の周りにいる友人たちのほとんどが、いつかは日本へ帰ると言っている。 実際、ホンダ夫妻はすでに本帰国をしたし、 30年以上の友人のN子はこの春に本帰国が決まっている。 時々一緒に飲みに行くH氏も、本帰国ではないが、しばらく日本へ行くと言っている。 最近韓ドラの沼にお誘いしたK氏は、すぐにではないが... 続きをみる
2023年1月のブログ記事
-
-
手動野菜絞り器、1.2L脱水フルーツ絞りジューサーキッチン脱水機絞り器、オレンジ餃子充填ろ過水分 ホーム&キッチン 最近、絞りが必要なお料理の時、手が痛くて不便を感じていた。 何か良いものないかなあと探していたら、こんなのがあったので買ってみた。 オー良いんじゃないの。 ホウレンソウや白菜のお浸し... 続きをみる
-
現場スタッフからの差し入れのテツおじさんのチーズケーキ。 カリフォルニアには9店舗あるらしい。 さすが日本のケーキは甘さ控えめで、しっとりとして美味しい。 うちのオットはチーズが苦手なため、私一人でホールは食べられないので、 自分用に買うことがない。 持ちよりの時とか、こうしていただいた時に1切れ... 続きをみる
-
フィットネスクラブでは、全身運動のトータルフィットネス、ヨガ、ズンバを 自分のスケジュールに合わせてランダムに取っている。 ヨガは、きついけど楽しくて良いのだが、 マットを敷いても、床に骨が当たって痛くて困っていた。 (決して痩せているわけではない) 若い人たちは、多分筋肉がたっぷり付いているから... 続きをみる
-
-
-
-
-
私が住んでいるコンドミニアムは分譲だが、持ち主が人に貸しているユニットもある。 そういう所は人の出入りが激しく、特に若い人たちは簡単に引越しをする。 その度に、不要なものを共有スペースに置いて行く。 欲しい人はそこから勝手に持って行く。 誰も持って行かなくて残ったものは、最後に管理会社が処分する。... 続きをみる
-
ヨウコさんは以前オフィスにいた人で、お辞めになってからしばらくは他の会社で働いて いた様子をフェイズブックに載せていたので、時々覗いては、お元気そうだなあと 思っていた。 そのヨウコさんが結婚して日本で暮らしているのを、私はやはりフェイスブックで知った。 彼女は50歳を超えての初婚。 お相手の方は... 続きをみる
-
-
LAは人種のるつぼと呼ばれてるくらい、様々な人種が住んでいる。 特に、私が住んでいる地区は東洋人が多いと思う。 それにしても、Home Depotといって、アメリカでは大手のホームセンターが、 旧正月を意識したディスプレイをしていたのは意外だった。 チャイナタウンとかではなく、普通の住宅街だ。 旧... 続きをみる
-
忘年会をする予定だったのが、年末年始はN代が一時帰国すると言うので、 忘年会はキャンセルをし、代りに新年会をしようということになっていた。 日にちと場所は、S氏が決めてくれた。 その前に私から3人にメール。 お正月用にお餅をついたのですが、 食べますか。 食べるようなら持って行きます。 それに対し... 続きをみる
-
韓国でベストセラーになった小説の日本語訳。 チョン・ユミさんとコン・ユさんが演じて映画にもなった。 『82年生まれ、キム・ジヨン』予告 10月9日(金)より 新宿ピカデリー他 全国ロードショー 韓ドラを観ていると、女性たちはみな美しくて優秀で、 キャリアウーマン(死語?)が出てくることが多い。 女... 続きをみる
-
ホンダ夫妻とのズーム飲み会が開催された。 新居での新生活は快適だそうだ。そりゃそうよね。新築だもの。 思った通り、仕事を始める方向で動いているそうだ。 夫妻は、お二人とも専門職なので、年齢がネックになることはないそうだ。 ただ、日本での新生活は豊かな老後に向けての助走のようなものと考えていて、 仕... 続きをみる
-
紅白で、郷ひろみが全力疾走した後、息も上げずに歌っていたのを見て、 すごいなあと思ったけど、トシちゃんも頑張ってるなあ。 キャ。膝が辛くないのかしらん。 大きなお世話。 メドレーで、ダンスしながら、やっぱり息も上げずに歌っていた。 元気な中高年を見ると、こっちも元気になる。
-
-
画像はお借りしました 新年になり、引き続きフィットネスクラブでの運動を楽しんでいる。 メディケアがあると無料なので行き始めたケチな私と違って、 友人のN子は私より先に会費を払って通い始めていて、 パーソナルトレーナーも付けて頑張っている。 そのN子から、 「1月は混むわよ。」 と言われていた通り、... 続きをみる
-
まだ子供たちが高校生で家に居た頃、次男が好きで買っていたマンガ 「はじめの一歩」がおもしろいと言うので、頑張って読んだ記憶がある。 読み始めたら夢中になって、休みの日に一日中ほとんど動かずに読み続けた。 多分53巻くらいまで読んだと思うという話をしたら、 続きを読みたいなら貸してあげるよ。 「ほら... 続きをみる
-
-
日本へ本帰国したホンダ夫妻。 楽しみにしていた雪かきも日課となり、日本での生活にも慣れて来たようだ。 以前からZoom飲み会をしようと声をかけてくれていたのだが、 みんなの都合がなかなか合わず、新年になってようやく行うことになった。 飲み会と言っても、日本とアメリカでは時差があるため、 まず、どち... 続きをみる
-
-
テレビでよくやっている、美しい女性たちが実は大食いで、 回転寿司屋さんですごい量のお寿司やデザートを食べて テーブルの上をお皿の山にする番組。 先日は、北海道の有名回転寿司、「根室花まる」さんでの快進撃が放送されていた。 今の時期は特に美味しい海産物。 そのうえ、テレビだからだと思うけど、希少価値... 続きをみる
-
ただでさえ物価上昇中のカリフォルニア。 このところ、卵の値段がすごいことになっている。 1ダースで1000円以上とか。 理由は、鳥インフルエンザ。 以下はネット記事から。 鳥を死に至らしめる感染力の強いウイルスである鳥インフルエンザは、2022 年 12 月以降、米国で 5,780 万羽以上の鳥に... 続きをみる
-
最近観た韓ドラ3本。 「月水金火木土」、「法に則って愛せ」は、どちらもラブコメで、気軽に観れる。 「月水金火木土」は、パク・ミニョンちゃんが主演。 彼女はラブコメの女王と言われるくらいで、彼女のドラマにははずれがない。 相変わらず美しい。 結婚を職業とするシングルライフヘルパーのミニョンちゃんは、... 続きをみる
-
仕事は前半で終わり、後半は観光と私の姉の家と嫁ちゃんの実家へ寄って 色々持たされて帰ってきた。 これは私が頼んだ七味唐辛子。 おお、久しぶり。 塩辛、梅干し、辛子漬け、お茶 姉からと嫁ちゃん実家からと言われたけど、なんかごっちゃになって、 どれが誰からかわからなくなってた。 どっちにしても、おつま... 続きをみる
-
日本行きの航空券とホテルは、クレジットカードのポイントを使っている。 特によく使うのはAmexで、マーケットでの買い物には4倍のポイントが付くので、 ガソリンとAmazonは、マーケットでギフトカードを買って ちまちまとポイント稼ぎをしている。 今までそれで問題が起きたことは一度もなく、 今回も、... 続きをみる
-
年末年始は、日本のように長いお休みがあるわけではないので、 クリスマスとお正月の日曜の振り替えで休みになった12月26日と1月2日以外は 普通に出勤していたし、ジムは12月25日以外は通常営業だったので チャンスとばかりにエクササイズに励んできた。 受け付けのハンサムなお兄さんに、 「Happy ... 続きをみる
-
-
先日マゴイチ君からラインが入った時は、 「ママが…。」 だったのが、今回入ったラインでは「母が」ですって。 おつまみと言っても色々あるわ。何を持って来るか分からなかったので、 取り敢えずお寿司とから揚げ、シュークリームに飲み物を買ってきた。 マゴニ君がイクラをつまみ食いしてる。 パスタやチーズパン... 続きをみる
-
-
マキさんが、娘さんを連れて無事帰って来た。 韓国は寒かったそうで、でもせっかくなので、日本語のガイド付きのツアーを頼んで 王宮を見てきたそうだ。 写真はお借りしました ガイドさんが、 「寒い様なら中断もできますよ。」 と言ってくれたそうだが、 「いいえ、せっかくですから。」 と言って、最後まで見せ... 続きをみる
-
-
大晦日は紅白を観るのが毎年の習慣になっている。 今回の紅白は、出演者のレベルの高さに感心しながら観ることができた。 若い皆さん歌がうまいし、ダンスもすごい。その上顔も可愛い。すごいなあ。 また、演出にも力が入っていて、最後まで飽きることなく楽しませてもらった。 その余韻を引きずったまま始まった元旦... 続きをみる
-
-
お餅の用意ができたので、年内に渡したい人には声をかけ、配達してきた。 アケミさんから、その日のうちに写真付きでテキストが来た。 アケミさんのご主人はアメリカ人なので、お餅食べられるかなあと思ったけど、 喜んでくださったそうで嬉しい。 「来年もお願いします。」 ですって。良かった。 アケミさんはアー... 続きをみる