『未成年裁判』予告編 - Netflix キム・ヘスさん主役ということで、これは面白くないはずがないと思って観始めた。 少年犯罪に的を絞っているだけに内容には重みがあり、陰鬱ではあるけれどテンポが良く、 大変見ごたえのあるドラマだった。 出演者も豪華だ。 イ・ソンミンさんは、ミセンの時とは雰囲気が... 続きをみる
2022年12月のブログ記事
-
-
毎年暮れになると餅つき機を取り出す。 この餅つき機は友人のご主人の形見で、型も古く、 つき上がったお餅が中釜にくっついたりして、あまり使い心地が良くない。 でも、それでも新しいものにする気持ちが起きない。 毎年この時期に取り出し、故人を思い出すのが、 形見分けしてもらった自分の、せめてもの気持ちだ... 続きをみる
-
-
-
たまに食べたくなる In-N-Out Burger は優良企業
日曜日のランチは、いつもは大体お蕎麦で済ませることが多いが、 たまにアメリカンが食べたくなる。 In-N-Out Burger 美味しい。 「ナプキンいりますか」 と聞かれ、 「お願いします。」 と答えると、ごっそりとものすごい量をくれる。 同じように、ケチャップなんかも一掴みくれる。 値上がり... 続きをみる
-
申し込んだら、1週間もしないうちに届いた。 前回貰ったキットがまだ未使用のままになっているけど、 新しいものの用意があると心強い。 W氏も受け取ったかなあ。
-
-
前回は、まだラーメンが残っていたのでパスさせてもらった。 今回は年末ということもあり、おそばを注文した。職場まで届けてくれた。 日系マーケットで乾麺や冷凍麺を買うことができるが、 レストランに卸している所から直接買ってくる生麺はやはり美味しい。 Yさん、いつも配達してくれるので、お礼に気持ちだけの... 続きをみる
-
-
経営破綻した納骨堂が、遺骨の引き取りのため2カ月ぶりに開放され、 兄と姉が出向いて、両親のお骨をやっと引き取ることができた。 札幌市の納骨堂問題 遺骨の引き取りのために約2か月ぶりに開放 不動産会社が対応 今度の納骨堂は遠くて、バスが1時間に1本しか通っていなく、 今までのように頻繁にお参りに行く... 続きをみる
-
-
-
ホワイトハウスは14日、全国で新型コロナの感染者数と入院者数が増加傾向であることか ら、自宅でできるコロナ検査キットを一世帯につき4個無料で配布する事業を再開すると発 表した。今のところリクエストは一世帯につき1回のみ。 12月19日の週に、米国郵政公社から最初のオーダー分が発送される。 つい先日... 続きをみる
-
ディーラーから、6か月または5000マイルごとにメンテナンスするように しつこくテキストが入ってくる。 「もう期限が切れてますよ。」 自慢じゃないけど、私、そんなに走行しない。 家と職場の往復と、近所にお買い物に行くくらいで、 1年間で7000マイルくらいしか走っていない。 なので、6か月かけても... 続きをみる
-
-
クリスマスの飾りつけ見物は、夜の方が楽しそうだ。 朝歩いていると、祭りの後みたいな感じで、 空気の抜けたゴム人形がごろごろ転がっている。 それでも、朝から頑張っている家があるので写真を撮ってみた。 特に飾り付けで有名な地区でもなく、普通の住宅街の普通の家だ。 みんな楽しんでいるなあ。 こ... 続きをみる
-
日本へ本帰国したホンダ夫妻。 その後、ゴミの分別にも慣れ、新しい生活をエンジョイしているようだ。 ホンダ夫人が今一番楽しみにしているのは、冬の雪かきらしい。 スノーダンプにスコップ、長靴に手袋を、ご主人の分と一緒に買い揃え、 雪が降るのを楽しみに待っている様子の写真を送って来た。 夫人は雪の降らな... 続きをみる
-
お安くなっていたので、120本買った。 これであなたたちのクリスマスプレゼントはおしまいね。 ネコ会議しておりました。 うそです。
-
図書館で借りた本 本編は読んでいなかったが、番外編ということで、 前作を読んでいなくても充分面白く読むことができた。 最初は、とにかく固有名詞と地名が難解で、 誰と誰がどんな関係なのか、いちいち前に戻って確認したりでなかなか進まず、 諦めかけたが、話の筋が分かれば良いと割り切って読み進めて行くうち... 続きをみる
-
顔見せに来ていたオーナーの息子さん夫妻が帰った後、 ザワザワ、ヒソヒソと、女たちが何にざわついていたかと言うと、 まず、日本の若い女性の綺麗なこと。 髪はツヤツヤ。 肌はツルツル。 小柄でほっそりとした女性で、妊娠中でお腹はそれなりに大きくて、 安定期を迎え、臨月にはまだ間があり、 飛行機に乗れる... 続きをみる
-
韓国人オーナーのもう一つの大きな悩みというのが、 息子さん夫妻が、結婚式を挙げないという事だそうだ。 今はコロナのせいもあり、日本では式を挙げなかったのは仕方がない。 でも、オーナー自身は会社を経営しているし、 ご主人は、こちらでは結構な地位にいる人だ。 仕事関係の人たちに対しては勿論、 どちらも... 続きをみる
-
-
職場のオーナーの韓国人女性には今悩みがあるそうだ。 「ラクラシさん、聞いてくれる?」 「はい、何でしょう。」 「実はね。」 日本に住んでいる長男さんが日本人女性と結婚し、 その女性が妊娠し、オーナーはハルモニ(おばあちゃん)になるというのは聞いていた。 おめでたいではないですか。 あんなに喜んでい... 続きをみる
-
今回も、空き缶とペットボトル合わせて8袋。それと、ガラスの瓶も。 誰だ、こんなに飲むのは。 「私だよ。」 これだけの量を車に積んで走っていると、ホームレスみたいになる。💥💨 こちらで日本のビールを買うと日本より安いので、うちはもっぱらキリン一番搾り。 リサイクルセンターのお兄さん、キリンビール... 続きをみる
-
コストコへは、子供たちが成長期のころは毎週行っていたが、 今はオットと猫だけの生活なので、1か月に1度くらいで済んでいる。 いつも思うが、大きなイベントがあると、コストコでは売れ筋の物を移動させる。 1か所にまとめて売ろうという作戦だろう。 その売れ筋商品の一つに、お酒類がある。 比較的ギフトにな... 続きをみる
-
3か月に一度の定期健診では、血液検査も尿検査も異常なし、薬なしの健康体。 ドクターの所でインフルエンザの予防注射をしてもらった。 後は、近くのCVS薬局で 2度目の帯状疱疹予防ワクチン (2回で完了) 肺炎の予防ワクチン(1回のみ) 5回目のコロナワクチン 1週間でワクチン4種類打った。 コロナワ... 続きをみる
-
職場のマネージャーはフィリピン人で、 同じくフィリピン人のご主人と一緒によく旅行をしている。 前回は、カナダのケベックだった。 今回は日本。3回目だそうだ。 日本が大好きだと言う。 おみやげ 今回は北海道まで足を伸ばし、函館、小樽、札幌へ行ってきたそうだ。 その中でも、函館がとても気に入ったそうだ... 続きをみる
-
-
-
Kindle Unlimitedを利用して、日本の書籍を楽しんでいる。 垣谷美雨さんの本は人気があり、読みたいと思っていたが、残念ながら、 Kindle Unlimitedで読めるものはこれ1冊のみだった。 ケチな私は、追加料金を払いたくないから、無料で読めるものしか読まない。 それ以外は、図書館... 続きをみる
-
毎年、マキさんのお子さんの学校のファンドレージングへの協力で、 クリスマスリースを買っている。 うちのツンデレ姫達が食べちゃうので、家の中には植物を置けないし、 オットと二人の生活に、飾りつけをするのも面倒。 我が家のクリスマス気分は、これくらいが丁度いい。 生の木の良い匂い。 足元に居るのがW... 続きをみる
-
暗くてわかりにくいが、この家は私の毎日のウォーキングコースにある。 道に面したガレージのドアが開いていて、こちらに向けてエアロバイクが置いてある。 ここで、お兄さんとおじさんの間くらいの白人男性が、こちらを向いて 毎日パンイチで自転車こぎをしている。 ほぼ毎日見るんだけど、その度に毎回ギョッとする... 続きをみる
-
-
朝、仕事が始まってしばらくしたら、 「鍵、見なかった?」 「鍵がないのよ。」 と、オーナーが騒ぎ始めた。 みんなして、あちこち探し始めたけど、それらしいものは見当たらない。 「朝、入り口のドアを開けようとしたら、 マネージャーが先に来ていて開いていたから仕舞ったのよ。」 もう一度車の中を見てくる... 続きをみる
-
コストコの会員だと、ガソリンは他の場所よりも安く入れることができる。 でも、私はコストコでは給油しない。 なぜなら、 いつも混んでいるから。 うそ。 いつも混んでいて、長い列ができているのは事実だけど、 私がコストコで給油しないできない本当の理由は、これ。 給油スタンドが、車3台の縦列になっている... 続きをみる
-
毎年末になると、現場スタッフの一人 マリアが、オフィスのスタッフ全員に 翌年のプランナーを持ってきてくれる。 何種類かあった中で、私が今回選んだのはこれ。 シンプルで薄くて持ち運びにも邪魔にならない。 以前、携帯で予定の管理をしようとしたことがあるが、上手く行かなかった。 1か月分が一目でわかる方... 続きをみる
-