Fitbitが新しくなったオット、携帯と同期させて、記録を見ていた。 元々スポーツマンなのと、筋肉量が多いせいか、毎日の消費カロリーが多い。 私は、毎日けっこう運動している割には、1600-1700キロカロリー (Fitbitは、ズンバは感知するが、筋トレは感知しない)なのに、 オットは、2500... 続きをみる
健康のブログ記事
健康(ムラゴンブログ全体)-
-
N子夫妻、本帰国後1年で3度目の訪米 / 話題の着地点はすべて同じ
N子夫妻が再び訪米して、会いに来てくれた。 今見てみたら、彼らが日本へ帰ってから、まだ一年しか経っていない。 なんか、凄い前の事のように感じる。 その一年で、これで3回目の訪米になる。 大きなお世話よ💢💢 すんません 先日買ったお土産を用意して、いつものタイレストランで、久しぶりの再会。 日本... 続きをみる
-
今日は午前中に半休を貰って、歯医者と内科の定期健診に行ってきた。 歯医者では、歯石を取ってくれるのは歯科衛生士さんの事が多いが、 人がいない時はドクター自らやってくれる。 今回もドクターがやってくれた。ラッキー👌👌 歯科衛生士さんが居つかないのは気の毒だけど、こっちにとってはラッキーだ。 その... 続きをみる
-
読書の時間獲得のために運動時間を減らしてみた 夫の薬も減らしたい
今年の目標の一つに、 *去年よりも多く本を読む というのを入れた。 では、その時間をどう作るかだ。 去年はジム通いに夢中になって、週4-5時間も入れていた。 プラス、ずっと続けている朝のウォーキングは週に5-6時間。 合計10時間以上運動に使っていた。 そうすると、当たり前のことだが、他のことに時... 続きをみる
-
ドクターからダイエットするように言われて凹んでいた夫。 体重が増えたのは自覚していたらしいが、 見て見ぬふりをしていたみたいだ。 さすがにドクターから言われるとまずいと思ったようで、 食事の量を減らしてほしいと言い出した。 おっけー。 それなら簡単よ。 お腹が空くって文句言わないでよ。 健康のため... 続きをみる
-
オットは血圧とコレステロールが高いため、 ドクターから処方されたお薬を飲んでいる。 見た目は太っているようには見えないが、 寄る年波で、お腹の辺りがちょっとまずい。 以前マゴイチ君から 「おじいちゃん、お腹が出てるね。」 と言われた時はショックだったようで、 それからは夕方歩きに行っていたのに、い... 続きをみる
-
65歳になると、政府からメディケアという保険を購入する。 その他に、各自アドバンテージプランを購入するようになっていて、 私が選んだのは無料のプランで、2年に一度、Fitbitトラッカーを頂ける。 今着けているのは Inspire 2だが、 2年も経つとモデルも新しいものになる。 今年は何になるか... 続きをみる
-
歯の詰め物が取れて痛い。 他にも痛い歯がある。 次のアポは1か月後だし、それは定期健診なので、 クリーニングだけで治療のアポじゃない。 仕方ない。 空いている日に入れてもらって行って来た。 「これは神経治療が必要ですねえ。取り敢えずテンポラリーで詰めておきますけど、専門医へ行ってくださいね。」 と... 続きをみる
-
最近、爪の伸びるのがやたら早く感じて、 これは、年のせいではないかと思うようになった。 なんか、しょっちゅう爪を切っている気がする。 よく、眉毛や鼻毛を伸ばしっ放しにしている年長者がいるのも、 年のせいで伸びるのが早くなっているのだと思っていた。 「歳を取るに連れ、爪の伸びが早くなる。」 新しい... 続きをみる
-
-
-
毎朝仕事前に約80分のウォーキングの他に、週2-3回、1コマ1時間のクラスで、 筋トレ、ズンバ、ヨガを取っている。合わせると1週間10時間以上運動をしているし、 お酒はやめられないので、ビールは低カロリー低アルコールに切り替えた。 付き合いでの食事以外、普段は夕食は食べない。 それなのに、体重がな... 続きをみる
-
フィットネスクラブが習慣になってくると、 少しずつ周りにも目が行くようになってくるものだ。 「あの人のウェア、素敵だわ。」 「あんな感じのトップス、欲しいな。」 みたいになる。 買い物に行っても、スポーツ用品コーナーばかり見てしまう。 大して上手くもないくせに、ちょっとだけ、常連っぽいウェアが欲し... 続きをみる
-
日本から帰ったら次の日からすぐ仕事なので、飛行機の中では少しでも寝たい。 と言う理由で、飛行機はいつも深夜便を利用する。 今回も、羽田のラウンジでビールにハイボール、日本酒にワインと、 チャンポンもいいとこ飲んで、離陸と同時に寝落ちを狙った。 と言っても、そうそう眠れるものではない。 そうだ、映画... 続きをみる
-
昨日は体調が悪く、もしもコロナだったらと、何度もテストして陰性を確認し、 風邪薬、咳止めを飲んで大人しくしていたら、 まず、あんなに痛かった腕と肩の痛みが引いて、 重く感じていた身体も軽くなってきた。 もう大丈夫かなあと思ったが、咳が止まらない。 今日は月例のポットラックだったので、前の日に作った... 続きをみる
-
フィットネスジムで、日本人が固まって日本語で盛り上がるのは遠慮した方が良い
新年はフィットネスクラブが混むという記事を上げたことがあるが、 相変わらずの混みっぷりで、仕方なく、別のジムへ行くことにした。 LAには多くの日本人が住んでいて、お陰様で日本食には困らないし、 今のようにネットが発達していない頃から、日本語の媒体も多くあり、 気候も良いし、本当に住みやすい土地だ。... 続きをみる
-
フィットネスのクラスで腕立てをするとき、手首が痛くていつも困っていた。 手首のサポーターをしてみると、あら、具合が良いわ。 元々はメディケアでフィットネスクラブの会費が無料になったから行き始めた。 最初はジャージにTシャツだったのが、ウェアがあった方が良いとなり、 何種類か買い、ヨガマットも厚めの... 続きをみる
-
画像はお借りしました 辛い辛い花粉症。 またこの時期がやってきた。 特に今年の花粉量は、過去10年で最大クラスだそうだ。 最近聞いた話。 日本はスギ、ヒノキの木をたくさん植えたせいで、 そのスギ、ヒノキが今、人間で言うと20歳くらいの若さ真っ盛りなのだそうだ。 スギ、ヒノキの花にはおしべとめしべが... 続きをみる
-
昨日はLeeさんに頂いたおネギを使って、白身魚のキムチスープにした。 N代からもらったPhoがまだ残っていたので、うどんや春雨の代わりに投入。 オットはコレステロール値が高いため、食事にはできるだけ野菜を多く採れるように 心掛けているので、この他にサラダと、デザートには、やはりLeeさんから頂いた... 続きをみる
-
私が入っているメディケアのプランでは、3か月ごとに市販の薬品と医療品を 無料でいただくことが出来る。 去年は3か月ごとに50ドルだったのが、今年は75ドルに上がっていた。 1年に4回、一人300ドルになる。 オットも同じプランに入っているので、二人だと1年に600ドル。結構な額だ。 今はオットも私... 続きをみる
-
1年に一度のマンモグラムの検査へ行ってきた。 ここは、働いている人が全部女の人で、皆さんとても親切だ。 前回は、「影がある」と言われてバイオプシーを受けさせられた。 あれは痛い。 結果大丈夫だったけど、結果が出るまではやはり心配だった。 プライマリードクター(主治医)の3か月ごとの定期健診でちょっ... 続きをみる
-
-
フィットネスクラブでは、全身運動のトータルフィットネス、ヨガ、ズンバを 自分のスケジュールに合わせてランダムに取っている。 ヨガは、きついけど楽しくて良いのだが、 マットを敷いても、床に骨が当たって痛くて困っていた。 (決して痩せているわけではない) 若い人たちは、多分筋肉がたっぷり付いているから... 続きをみる
-
画像はお借りしました 新年になり、引き続きフィットネスクラブでの運動を楽しんでいる。 メディケアがあると無料なので行き始めたケチな私と違って、 友人のN子は私より先に会費を払って通い始めていて、 パーソナルトレーナーも付けて頑張っている。 そのN子から、 「1月は混むわよ。」 と言われていた通り、... 続きをみる
-
年末年始は、日本のように長いお休みがあるわけではないので、 クリスマスとお正月の日曜の振り替えで休みになった12月26日と1月2日以外は 普通に出勤していたし、ジムは12月25日以外は通常営業だったので チャンスとばかりにエクササイズに励んできた。 受け付けのハンサムなお兄さんに、 「Happy ... 続きをみる
-
-
フィットネスクラブに行き始めて約2か月になる。 週2-3回のペースで、トータルフィットネス、ヨガ、ズンバを適当に取り交ぜてクラスを取 っている。 その中でトータルフィットネスは、トータルという割には、 1時間のクラスの半分以上はダンベルを使っての運動だ。 これがキツイ。 一番軽いのを使っているが、... 続きをみる
-
ウォーキングコースに、ガレージのドアが鏡張りの家がある。 すごいチャレンジャーだなあと思っていた。 防災目的かも知れないが、私だったら怖くて使用できない。 その後特に気にせずにいたのが、今日、そう言えばどうなっただろうと思って 見てみたら、案の定 拡大してみると ほらね。 やっぱり。 言ったでしょ
-
毎朝出勤前のウォーキングで表通りを歩いていると、 やたら色々な知り合いに見られるので、裏道を選んで、 住宅街を歩くことにしている。 そろそろ、あちこちでハロウィンの飾り付けが始まって来た。 家の人を見かけた時は、 「写真撮っても良いですか」 と声をかけるようにしている。 皆さん、趣向を凝らした飾り... 続きをみる
-
今回は、ズンバに挑戦。 イメージ イメージ あくまでもイメ~~~ジィ~~! 🎵 みなさんすごいねえ。 音楽が止まっても踊り続ける。 曲が変わるたびに、上手な人たちが次々に先頭に立って指導する。 1時間のセッション中にかかる曲によってダンスの型が決まっているようで、 既に覚えているから、インストラ... 続きをみる
-
隣の部署のM子さんは、50代後半。 白髪がほとんどなくて、染める必要がないのだそうだ。 あっらー羨ましい。 こっちは、毎月時間もお金もかけて、増える白髪と戦っているというのに。 そのM子さん、ずっと髪を伸ばしていて、腰くらいの長さになると、 ある日突然、バッサリとショートにしてくる。 大体3年に一... 続きをみる
-
-
-
3か月に一度、医者の処方箋のいらない医療用品を、一人50ドル分頂くことができる。 今回頂いたものはこれ。 電動歯ブラシ 今まで使っていたものが天寿を全うし、まだ残っているヘッドを無駄にしたくなかったので、同じモデルにした。 替え用ヘッド ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ PRO2000 ホワイト... 続きをみる
-
画像はお借りしました 毎日1万歩歩いていることに安心して、トータルの運動が不足していることに気付き、 フィットネスに目覚めたラクラシ。 前回はヨガクラスでヘロヘロになり、次に取ったのが、ボディワークス。 インストラクターは、日本の名前を持つ日系人女性(たぶん)。 シニアの私から見ても、多分先輩。 ... 続きをみる
-
メディケアがあると、フィットネスクラブの費用が無料になる。 知っていたけど、マシーン相手の運動に今一心が動かされず、 毎日80分ウォーキングしているから良いわと思っていた。 1週間の運動量 - いつの間にか長くなったLA暮らし それが最近、筋肉が固くなって、姿勢が悪く... 続きをみる
-
更年期に入った辺りから、爪が割れることが多くなった。 割れた部分が引っかかるので、バッグには、バンドエイドと爪切りが常に入っていた。 その他にも、あちこち不調を感じることが多くなってきた。 何とかならないかと考えて、 コストコでサプリを買って飲むことにした。 フィッシュオイルは、中性脂肪の上昇を抑... 続きをみる
-
弁護士に叱られた話① - いつの間にか長くなったLA暮らし 弁護士に叱られた話② - いつの間にか長くなったLA暮らし 弁護士に叱られた話③ - いつの間にか長くなったLA暮らし 結局、弁護士が間に入ることで、治療費と慰謝料が支払われることになり、 整体通いも無事終了した。 全てが片付くのに数か月... 続きをみる
-
元TBSアナウンサーの小島慶子さん。 美しくて知性に溢れた彼女の語り口が大好きで、ラジオなどで聞く機会がある時は耳を傾けるようにしている。 小島慶子さんが、オーストラリアで育児をしていらっしゃるのは有名だ。 先日、彼女のお子さんたちが、牛乳をよく飲むせいで身長が高いと言っていたのをラジオで 聞いた... 続きをみる
-
最近、携帯にかかってきた電話の声が聞こえにくくて困っていた。音量を最大にしても、ほとんど聞こえない。 変だなあと思って、こんなに聞こえないのは、もしかしたら年のせいで耳が遠くなってきたのかもしれないと心配になってきた。 家に帰って、夫に電話をかけてもらい、家の中で二人して、 「もしもーし」 「もし... 続きをみる
-
アメリカ独立記念日の7月4日。 ウォーキングをしていると、国旗を掲げている家を多く目にする。 小さなものから 大きなものまで こんな物も。可愛い。 そんな中、こんな家もある。 ウクライナ出身者か、関係者か、それとも単に終焉を願ってか…。 少しでも早く、平和が訪れるよう願いたい。
-
ウォーキングをしていると、色々面白いものを発見する。 今日目に入ったのは、 個人でやっているのだろう、庭園業者の宣伝。 スナック用のZiplokに、小石と名刺が入ったものが、あちこちの家の前に置いてある。 名前を見る限り、メキシコ人だろう。 ガーデナ―(庭園業者)の仕事は、戦前日本から渡ってきた、... 続きをみる
-
太りやすい体質で、若い頃から常にダイエットを意識していた。ジャンクフードの多いアメリカでも、できるだけ食事には気をつけて体重管理をしていた。 つもりだった。 それが、少しずつ、本当に少しずつ、でも確実に体重が増えて行った。1年で500グラムくらい。そのくらいなら、日によって上下があるし、と思い、あ... 続きをみる
-
-
-
夫は、ドクターから処方されたお薬を4種類摂取している。毎月自動的に更新するようセッティングしていれるので、 「お薬の準備ができました」 のテキストが来たら取りに行くと言うことをくり返している。 そうしたら、なんか薬の棚に薬瓶がたまって行く。 そう。飲み忘れ。 「自分のお薬なんだから、自分で管理して... 続きをみる
-
65歳でメディケアを頂くようになってから、1か月179.10(日本円で約2万円ちょっと)を年金から天引きで支払うだけで、 定期的な健康診断 ドクターから処方されるお薬 肺炎、帯状疱疹、インフルエンザなどの予防注射 乳がん検査 子宮がん検査 大腸検査 その他もろもろの費用が無料になる。 プラス、民間... 続きをみる
-
(遠くに見えるのはハリウッドサイン) Social Security Benefit(年金)を貰うようになっても仕事を続けている理由のもう一つに、 精神面がある。 新しいことを覚えたり、難しいことが解決したときの達成感は大きい。 また、自分が社会に属していると感じることができ、精神的に大変充実して... 続きをみる
-
シニアが集まると始まるマウントの取り合い ④ 墓までご近所は嫌
シニアが集まると始まるマウントの取り合い ① - いつの間にか長くなったLA暮らし シニアが集まると始まるマウントの取り合い ② - いつの間にか長くなったLA暮らし シニアが集まると始まるマウントの取り合い ③ - いつの間にか長くなったLA暮らし 最後が、お墓の話。 大人になってからアメリカに... 続きをみる
-
-
毎日、職場、マーケット、ドクター、歯医者くらいしか行かないし、入り口のすぐ近くに駐車すれば、さほど歩かずに中に入れるので、バッグを持つ必要を感じない。 携帯ケースにクレジットカードを入れておけば用が足せるので、手に持つのは鍵と携帯のみ。 いつからか、出かける時にバッグも財布も持たなくなってしまった... 続きをみる
-
-
グランドキャニオン 5月22日放送の「世界の果てまでイッテQ」で、ガンバレルーヤのお二人が、ラスベガスとグランドキャニオンのロケをしていたのを観た。 ラスベガスでは、誰もマスクをしていなかった。 それは良いんだけど、 日本からはもう普通に渡米ができるようになったとのことで、これからは、前のようにど... 続きをみる
-
そのH氏が教えてくれたトマトジュース味のビール。バドワイザー。 珍しいので買ってみた。 約740ミリリットルだから、結構な量。 飲んじゃうけど。 ちょっとピリ辛。 そのうち、だんだん下に溜まったトマトジュース味が勝ち始めてきた。トマトジュースは好きだから良いけどね。 とは言ってもビールはビールなの... 続きをみる
-
-
無事100ドル払い戻してもらい、結局、新しい食洗器を買うことにした。 Home Depotで、古いものの引き取りと、新しいものの取り付けはしてくれる。 問題は、今あるものの取り外しだ。 聞いていないが、もしかしたら、Home Depotでやってくれるかもしれないが、ウェブサイトを見る限り、そのサー... 続きをみる
-
隣の部署のフィリピン人のマネージャーが、バケーションを終えて帰ってきた。 カナダのケベックへ行ったそうだ。 ケベックと言えば、そう、あれよ、あれ。 トッケビのロケ地よ。 このホテルね。 これが、 あの時の噴水。 これが、 あの時のポスト。 ゴブリン トッケビの英語名。 たくさんの観光客が訪れていた... 続きをみる
-
-
母が存命だった頃は、母の日には毎年お花を 贈っていた。母もそれを知っていたから、毎年楽しみにしていてくれていた。 「ああ、今年もお花を贈ることができて良かったなあ。」 と、毎年、これが最後になるかもしれないと思いながら、受け取ってくれる母がいることに感謝していたものだった。 私の子供たちは、小さい... 続きをみる
-
その場にいたアジュマやハルモニたちがわらわら集まって来て、取り囲まれた。 「アイゴー。日本人?」 ジロジロ 「ヒソヒソ。」 まじまじ 「ヒソヒソ」 「警察呼んだ方が良いんじゃない?」 危うく通報されるところだった。 気をつけよう。
-
久し振りに会ったW氏。なんか、おなか周りがすっきりしている。 「W氏、お痩せになった?」 「そうなんだよ。16時間ダイエットをして、1年で5キロ痩せたよ。」 見せようか。 えっ? 何をさ。 「マスクを取った顔だよ。」 あーびっくりした。何を見せられるかと思った。
-
年を取ると、転ぶ時って、顔から落ちるのね。 がっつり顔を打ち、メガネが壊れた。 その日は替えの眼鏡で一日過ごし、周りの人たちにも気付かれずに済んだ。 次の日になると痣が濃くなり、ちょっとやばい状態。 でも、美容室の予約がある。 キャンセルするわけにも行かないので、そのまま出かけた。 髪を... 続きをみる
-
歩道を歩いていると、よく、こんな風な段差があることに気付く。これは、街路樹に埋められている木の根が成長することでアスファルトが盛り上がって、歩道に段差ができてしまう現象で、ウォーキングの時には注意が必要だ。 その日も、うんしょうんしょと歩いていると、 「ラクラシさーん」 と声が。 あら、知り合... 続きをみる
-
前回、青色さんに紹介していただいたグーグルレンズ、翻訳機能が付いていて、 カメラを向けるだけで、 これが、 こうだったり、 これが、 こうだったりして、 おもしろーい。
-
疲れて食事の支度をパスしたい。でも、外食も面倒。 イカの天ぷら。エアーフライヤーで10分。 ピリ辛で、ビールのお供に良いかも。 お芋のお餅 フライパンで焼くだけ。 これ、おいしい。 たまには良いよね。
-
-
-
青色さんのブログで紹介されていたグーグルレンズ。 私も知らなかった一人で、早速アプリを入れてみた。 たのしーー!! ウォーキング中の楽しみが増えた。 青色さん、ありがとうございます。
-
-
先日、仕事から帰宅し、いつものように夕食を作ろうと冷凍庫を開けた。 「今日はサーモンをグリルしましょう♪」 なんて思いながら、冷凍してあったサーモンを手に取ると、 ん? 何か、柔らかい。 他のものも、微妙に溶けてる。 さては。 うちの夫は、 こんなんだったり、 ... 続きをみる
-
今日のLAの温度、96度(摂氏35.5度)。 でも、オフィスに一日いる人間にはその暑さが分からない。 パッと見には、普通... 続きをみる
-
日本の年金の手続きも終わった。メディケアも貰えるようになった。 次は、アメリカの年金だ。 1843年―1954年までに生まれた人は、66歳で満期。 それ以降に生まれた人は、66歳と2か月、66歳と4か月と、2か月ずつ... 続きをみる
-
コロナも大分落ち着いてきて、正装をする機会があった。 2年振りに来たスーツ。 やばい。
-
65歳になると、メディケア加入が可能になる。掛け金は2022年の時点で、毎月$170。それまでは保険を持っていなかった人たちも、安心して医療を受けることができる、大変ありがたいシステムだ。 私も、腕が上がらなくてあまりにも辛いので、ドクターの紹介で、フィジカルセラピーにかかることにした。 広い、運... 続きをみる
-
次にするのが、65歳からもらえるメディケアの話。 アメリカの医療費の高さは色々な所で話題となっているので、既に知っている人も多いと思う。 個人で保険に入ろうと思っても、あまりにも掛け金が高いため、入っていない人も多い。 そういう人たちは、体調が悪くても、医療費の高さに... 続きをみる
-
長く働いて来ているが、あまり広い交友関係を持っていないので、自分が顔が広いと思ったことがない。 それなのに、趣味のウォーキングを楽しんでいると、色々な人から、 「ラクラシさん、あそこ歩いていたでしょ。見ましたよ。」 と言われる。 え?! '^ あー恥ずかしい。私の事なんて、誰も見ていないと思ってい... 続きをみる
-
持っている保険の種類にもよるが、アメリカの多くの人には、かかりつけのドクターがいて、定期的に健康診断を受けるようになっている。そこで気になる症状があると専門医に回され、精密検査を受けることができる。 乳がんや子宮がん、大腸検査なども、ドクターから、 「そろそろやったほうがいいね。」 と言われて 「... 続きをみる
-
私も夫もSocial Security Benefit(年金)を貰う年齢だが、二人ともリタイアはせず、働き続けている。 アメリカは、年金を受給する年齢になっても、働き続けることが可能だ。 私たちが働き続ける選択をした理由はいくつかあるが、まず健康面。 今のところ二人とも健康で、仕事を辞める理由がな... 続きをみる
-
ずっと冷え性だった(1) ずっと冷え性だった(2) アマゾンから取り寄せた着圧ソックスを早速着けてみると、きつくて足首から... 続きをみる
-
冷え性と言っても、ただ寒いのではなく、足、特にふくらはぎの冷えがひどく、タイツにハイソックス、ふくらはぎウォーマー、夏でもブーツのいでたち。 そこまですれば、さすがに皮膚の表面は暖かくなります。でも、ジンジンする寒気と痛みは一向に無くならない。 これは、表面の問題ではないのかもし... 続きをみる
-
オフィスで働いていると、エアコンがきつくて、夏でも羽織るものがないと寒くて1日過ごすのが大変なのは、オフィスワークあるあるだと思います。 特に足元が寒く、ひざ掛けを持参したり、小さなストーブを足元に置いたりと、寒さ対策をする女性が多い中、私も例に漏れず、ハイソックス、タイツ、パンツ(ズボンの事ね)... 続きをみる
-
無趣味だが、ウォーキングは合っているようで、10年以上続いている。 よほどの悪天候でない限り、仕事前の1時間を、ウォーキングタイムにしている。 1日の目安は、11000歩。 朝約1時間歩いてから、普通に1日を過ごすと、このくらいにはなる。 歩数計はいろいろ試してみて、今使いやすいと思っているのがF... 続きをみる