2022年4月のブログ記事
-
-
-
-
青色さんのブログで紹介されていたグーグルレンズ。 私も知らなかった一人で、早速アプリを入れてみた。 たのしーー!! ウォーキング中の楽しみが増えた。 青色さん、ありがとうございます。
-
-
-
-
-
-
当日、来たのは前回ディッシュウオッシャーを修理に来てくれた時と同じお兄さん。白人の顔をしているが、英語に訛りがある。 「ぼく、英語があまり得意じゃなくてごめんね。」 「どこから来たの?」 「ベラルーシ」 あら、今話題のウクライナの隣国じゃないの。ご両親がいると... 続きをみる
-
-
-
次の日の朝。 あらら。 やっぱり半解凍の状態。 先日ディッシュウオッシャーが故障したばかりだというのに、同じ修理屋さんに電話。 「今度は冷凍庫が壊れましたの。」 お互いの都合が合わず、テクニシャンが来るのが3日後となった。それまでの間に、冷凍庫にあるもの... 続きをみる
-
先日、仕事から帰宅し、いつものように夕食を作ろうと冷凍庫を開けた。 「今日はサーモンをグリルしましょう♪」 なんて思いながら、冷凍してあったサーモンを手に取ると、 ん? 何か、柔らかい。 他のものも、微妙に溶けてる。 さては。 うちの夫は、 こんなんだったり、 ... 続きをみる
-
日本に帰国中のM子さんのお仕事、いい加減に聞いていたものだから(こら)、 わからなくなった。 日本まで追いかけて聞いてしまってごめんなさい。🙇♀️🙇♀️
-
JAタウンCM 「JAタウンの食卓」篇(60秒) BSで韓国ドラマを観ていると、高齢者向けのコマーシャルが多いが、中には面白いものがある。 このお嬢さん、とても可愛くって、そんな可愛らしい口から方言が出てくるのがまた可愛い。 好きなコマーシャルの一つだ。
-
-
今日のLAの温度、96度(摂氏35.5度)。 でも、オフィスに一日いる人間にはその暑さが分からない。 パッと見には、普通... 続きをみる
-
日本の年金の手続きも終わった。メディケアも貰えるようになった。 次は、アメリカの年金だ。 1843年―1954年までに生まれた人は、66歳で満期。 それ以降に生まれた人は、66歳と2か月、66歳と4か月と、2か月ずつ... 続きをみる
-
知り合いのママが、パスポートの書き換えで帰国したそうだが、空港に着いてから出るまで4時間かかったとか。 夏休みは、家族での一時帰国者が殺到するだろうなあ。 今年は見送ろうか。
-
仕事から帰ると、ドアにお届け物が。 近所に住んでいる長男家族の、義理娘ちゃんからのお裾分け。 本当に良くできた娘さんで、上手な距... 続きをみる
-
-
自動振り込みになっていたアメリカの年金が、私の分はオンラインで変更ができ、2か月後から新しい口座に振り込まれることになった。 夫の分もそうしようとしたら、オンラインのアカウントがうまく開かない。仕方ない。仮のパスワードを貰うことに。 仮のパスワードは、民間のサイトだと... 続きをみる
-
色々大変な思いをして、何とか手続きを終了した。 あー大変だった。 口座を新しくしたので、今まで使っていたデビットカードも新しいものになった。 PINナンバーを入力する際、機器には、手元が見えないようにカバーがされてい... 続きをみる