尊敬するブロガー、muneやんさんの「放ったらかし料理」のチキンが美味しそうだったので作ってみた。 材料は揃っている。 なになに、日本酒80ml…。 あ、 うちにある日本酒は、日本で買ってきた大吟醸しかない。 うーん。 これをお料理に使うのは躊躇われる。 ここは、みりんにしよう。 ということで、日... 続きをみる
2023年9月のブログ記事
-
-
新しいクライアントからのリクエストで、 担当するスタッフと面接をしたいとのこと。 日にちと時間を合わせて出向くのはお互い大変なので、 フェイスタイムで良いと言う。 それは助かる。時間の節約にもなるわ。 スタッフの中にはメカに弱い人もいて、フェイスタイムのやり方が分からない人もいる。 その点担当のG... 続きをみる
-
盗られたお金は結局戻って来なかった - いつの間にか長くなったLA暮らし 3か月前、ユニオンバンクからUSバンクへの移行のゴタゴタ期に デビットカードの情報を盗まれて、不正使用されたことがあった。 一度は戻してもらったが、その後銀行側の調査の結果、 私が使ったと判断されて、再び引き落とされた。 電... 続きをみる
-
-
マキさんの息子さんが怪我をして、 救急病院へ連れて行くので今日は欠勤すると連絡が入った。 まあ心配だこと。 大きな怪我じゃなければ良いんだけど。 男の子はこういうことがあるから大変ねえという話から、 オーナーが、自分のご長男が小さい時から活発で、 とても育てにくかったと話してくれた。 うちの場合は... 続きをみる
-
PCが遅い。 メールも、ワードもエクセルも、会社の専用ソフトも、全てが遅い。 Not responding と出て、例のマーク がクルクル回る。 調べたら、これ 「busy cursor(ビジーカーソル)」と言うらしい。 何かにつけてこれが出て、全く進まない。 イラつくラクラシ。 色々調べて、クリ... 続きをみる
-
女同士の揉め事勃発 その後 - いつの間にか長くなったLA暮らし 息をするのも憚られるほど緊張しながら退勤時間を迎え、やっと帰宅し、 やれやれと思ったあたりから、 ピコーン、ピコーンと、携帯のグループテキストが鳴り始めた。 事情が分からないスタッフたちから、 「急にキャンセルだなんて、どうしたの、... 続きをみる
-
-
最近、隣の部署にハナちゃんという若い女の子がバイトで入ってきた。 ハナちゃんはダウン症だ。 ニコニコして、挨拶もきちんとする。 ピュアで、とっても可愛い。 仕事を教えてもらっている間は、一生懸命にメモを取っている。 ファイリングなんか、誰も見ていないのに一人で黙々とやっている。 手が空いたからと... 続きをみる
-
ホンダ夫妻が日本へ本帰国してから、早くも1年が経った。 そんなに経ったように感じないあ。 久し振りに会った夫妻は、お変わりなくお元気そうだった。 お土産色々頂いた。 この日は日本へ帰る最終日だったのに、私とN代とK子の3人分、 約10日間の旅行の間、ずっと持って移動していたそうだ。 恐縮でございま... 続きをみる
-
-
-
会社のデスクには、こんな大型のマウスパッドを敷いて仕事をしている。 ここに右手を置いて一日中マウスを使っていると、 デスクの温度が伝わって来て、手首がものすごく冷える。 冷え過ぎて痛くなる。 それで、こんな感じのサポーターをしていた時期もあったんだけど、 人の出入りの多い場所でこういうの着けている... 続きをみる
-
広告配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス, Amazonアソシエイト」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために『Cookie(クッキー)』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません)を使用することがあります。 ... 続きをみる
-
以前韓ドラにお誘いしたK氏が、奥様と共にどっぷり沼にはまって、 色々楽しんでいるという話をしてくれた。 おーそれは良いことだわ。 お仲間が増えて嬉しい。 先日、 「ラクラシさん、ヴィンツェンツォが面白いですねえ。」 「そうですね。」 「財閥家の末息子は観ましたか?」 ええ、観ましたとも。 あれ? ... 続きをみる
-
先日、N子夫妻の年金額が書かれたSocial SecurityOfficeからの手紙を 写真に撮って送った後、マンションの審査が通ったという連絡が来ていた。 へえ。 どんな所に住むのかなあと楽しみにしていた。 第一希望は東京郊外と言っていた。 第2希望は息子さんが住む名古屋。 ただ、息子さんは結婚... 続きをみる
-
ジムへ行き始めてそろそろ1年になろうとしている。 最初のころは1時間のクラスが長くて長くて、 「早く終わんないかなあ。」 と思って、時計ばっかり見ていた。 段々慣れて来て、最近は1時間が早く感じるし、 何なら続けてもう1時間次のクラスも取っちゃおうとまで思うようになってきた。 我ながら進歩したもん... 続きをみる
-
友人のN代はメカに弱い。 一年に1-2回は日本へ行っているのに、 空港と実家の往復以外は自力でどこかへ行くことができない。 理由は、乗り換えが分からないからだそうだ。 今年の夏は長く日本に滞在するので、 帰国したホンダ夫妻の新居へお邪魔するのだと楽しみにしていて、 ホンダ夫人もN代が来ると言うので... 続きをみる
-
会社の中国人、Leeさんがお庭で作ったゴーヤ。 Leeさんが来ると会社はファーマーズマーケットになる - 30センチ以上ある。 muneやんさんに教わったレシピでゴーヤの佃煮を作った。 ゴーヤ初心者の私は、切らずにスライサーで薄くスライスし、 絞って絞って苦みを取って、煮詰... 続きをみる
-
N代が、息子さんのお子さんのベビーシットを頼まれた時の事。 息子さんが気を使って、夕食を買っておくと言ったのを、 「ママはワインとチーズさえあれば良いわ。」 と言って、お孫さんのお守りをしに息子さん宅へ行った。 その際に、ナントカという映画が見たいからと、息子さんにリクエストしたのが、 「リモコン... 続きをみる
-
-
-
LAは気候が良いこともあると思うが、ご長寿様が多い。 ただ、土地が広いので、 家族と言ってもそう頻繁に行き来するほど近くに住んでいるわけでもない。 そんな家族が一番困るのが、高齢なご両親からの呼び出しだそうだ。 それが、転んだとか、倒れたとかだったら飛んで行くが、 大体が、 「テレビが急に映らなく... 続きをみる
-
-
M子さんついにRakuten Vikiに手を出した。韓ドラファンにお勧めのテレビ番組
韓ドラファンあるあるなのが、 観たい番組が、Netflixで観られないときのイライラ。 それが、Rakuten Vikiだとかなりの種類のドラマや映画が観られる。 日本で視聴するにはVPN接続が必要なようだが、 こちらではアプリを入れるだけで普通に視聴ができる。 月額$9.99 Netflixより... 続きをみる
-
-
-
アメリカで生活をしているとよく見かけるこの、ドアのないトラック。 UPS(United percel service) は、アメリカ国内だけでなく、 世界200か国以上の国と地域で一日あたり1400万個以上の荷物を扱っている。 茶色いトラックに乗った茶色いユニフォーム姿のドライバーさ... 続きをみる
-
-
今回のコストコの買い物とデジタルメンバーシップ、コストコCitiカード
左上から スポンジ、サーモン、韓国焼き肉、Doritos、 ロティセリーチキン、ツナ缶、ケチャップ ファイバー2個、アボカド、 卵、チキン6パック、ジャックダニエル2本 Doveボディーウォッシュ 10時のオープンと同時に行ったので、行ったときはそんなに混んでいなかったのが、 買い物が終わる頃には... 続きをみる
-
最近、爪の伸びるのがやたら早く感じて、 これは、年のせいではないかと思うようになった。 なんか、しょっちゅう爪を切っている気がする。 よく、眉毛や鼻毛を伸ばしっ放しにしている年長者がいるのも、 年のせいで伸びるのが早くなっているのだと思っていた。 「歳を取るに連れ、爪の伸びが早くなる。」 新しい... 続きをみる
-
-
-
私が働いている会社の隣の部署は、要資格者のみが働く専門職場だ。 最近入って来たワカコさん。 70歳を過ぎていて、一度は定年退職したけど、 家に居ても退屈だし、せっかく資格を持っていることだしと、また働き始めた。 普通に英語を話すので、最初、3世くらいの日系人だと思っていたら、 ... 続きをみる