更年期に入った辺りから、爪が割れることが多くなった。 割れた部分が引っかかるので、バッグには、バンドエイドと爪切りが常に入っていた。 その他にも、あちこち不調を感じることが多くなってきた。 何とかならないかと考えて、 コストコでサプリを買って飲むことにした。 フィッシュオイルは、中性脂肪の上昇を抑... 続きをみる
2022年8月のブログ記事
-
-
-
本帰国を楽しみにしている人に余計なことを言って嫌がられた話⑤
本帰国を楽しみにしている人に水を差して嫌がられた話 本帰国を楽しみにしている人に余計なことを言って嫌がられた話② 本帰国を楽しみにしている人に余計なことを言って嫌がられた話③ 次の日の朝起きたら、メールがすごいことになっていた。 皆こんなにやり取りしてたの? 結局、皆に説得されて、N代は私と一... 続きをみる
-
本帰国を楽しみにしている人に余計なことを言って嫌がられた話④
本帰国を楽しみにしている人に水を差して嫌がられた話 - いつの間にか長くなったLA暮らし 本帰国を楽しみにしている人に余計なことを言って嫌がられた話② - いつの間にか長くなったLA暮らし ホンダ夫人👩🦰 「その日は送別会も兼ねて、近くの日本食レストランを予約するので、 飲まないで帰るのはも... 続きをみる
-
本帰国を楽しみにしている人に余計なことを言って嫌がられた話③
日本行きの荷物を出し、いよいよ帰国を間近に控えたホンダ夫妻から、 荷物の引き渡しの連絡が入った。 ホンダ夫妻のお住まいは、高速で約1時間の所なので、 お邪魔するときは、3-4人乗り合いでウーバーを呼ぶか、 もしくは、S氏が飲むのを控えてライドを提供して下さる。 今回もそのつもりで、S氏にライドをお... 続きをみる
-
弁護士に叱られた話① - いつの間にか長くなったLA暮らし 弁護士に叱られた話② - いつの間にか長くなったLA暮らし 弁護士に叱られた話③ - いつの間にか長くなったLA暮らし 結局、弁護士が間に入ることで、治療費と慰謝料が支払われることになり、 整体通いも無事終了した。 全てが片付くのに数か月... 続きをみる
-
弁護士に叱られた話① - いつの間にか長くなったLA暮らし 弁護士に叱られた話② - いつの間にか長くなったLA暮らし 仕事をしながら週3回の整体通いが、スケジュール的にきついと言ったら、 弁護士から、 「何言ってんだ。あんたねえ、やる気あるの💢!!?」 なんて、頭ごなしに叱られた。 確かに、医... 続きをみる
-
交通事故専門弁護士を立てることにし、早速連絡をした。 そうしたら、仕事と平行しての事故処理で十分忙しいというのに、弁護士からは 「状況説明をしろ。」 「事故車の写真を送れ。」 「医者へ行ってレントゲン写真を撮って来い。」 「書類に書き込んで送り返せ。」 「○○という整体へ週3回、3か月間通うように... 続きをみる
-
以前、買って3か月の車が事故に遭って大破したことがあった。 仕事へ行く途中、某車のディーラー前に差し掛かった時、反対車線から、そのディーラーに 入ろうとした車が徐行もせずに突っ込んできた。 吹っ飛ぶプリウス。 左ハンドルで、運転席側をがっつりぶつけられたが、前と横からエアバッグが出たおかげで 怪我... 続きをみる
-
『グリーン・マザーズ・クラブ』オフィシャル予告編 - Netflix 韓国の教育熱の高さはすごくて、 「スカイキャッスル」なんかも、それを題材にしていた。 この「グリーン・マザーズ・クラブ」も、子どもの教育にとにかく熱心な小学校に通う子供 たちと、その子供たちを懸命かつ必死でサポートする母親たちの... 続きをみる
-
-
私の職場はインターナショナルで、色々な人種が働いている。 オーナーは韓国人女性で、よく色々なものを差し入れしてくれる。 今回は、 ベトナムの生春巻き これは美味しい。 今度家でも作ろう。 カップのチーズケーキ さすがに甘すぎて、途中でギブアップ。 Starbread という、フィリピンのベーカリー... 続きをみる
-
元TBSアナウンサーの小島慶子さん。 美しくて知性に溢れた彼女の語り口が大好きで、ラジオなどで聞く機会がある時は耳を傾けるようにしている。 小島慶子さんが、オーストラリアで育児をしていらっしゃるのは有名だ。 先日、彼女のお子さんたちが、牛乳をよく飲むせいで身長が高いと言っていたのをラジオで 聞いた... 続きをみる
-
ロサンゼルスでは、物価上昇を受けて7月1日から、最低賃金がこれまでの時給15ドルから16.04ドル(約2000円)へと引き上げされた。 2015年から、毎年1ドルずつくらいの引き上げがあり、2020年に15ドルになった。 その後は安定したと思ったら、この値上げラッシュだ。 でも、引き上げになっても... 続きをみる
-
-
食料品の買い物には、大体、日系スーパーと韓国スーパーへ隔週で行っている。 今回は韓国スーパー。 野菜の天ぷら シーフードナゲット 野菜揚げ どれも、フライパンに油を引いて焼くか、 エアフライヤーかオーブンで温めるだけでOK.。 普通に美味しい。 2つ目のシーフードナゲットは、先日天ぷらの衣が余った... 続きをみる
-
-
マゴイチ君のコロナは、最初の2日間咳が出ただけで、3日目には陰性になり、無事完治。 なので、予約していたレストランで、予定通りマゴニ(二人目の孫)君の誕生日祝いをする ことになり、夫と二人でお呼ばれした。 バースデーカード 中身は現ナマ 以前は、欲しいものをリクエストしてもらい、Amazonでオー... 続きをみる
-
脚本は、「私のおじさん」を書いた人と いうことと、好きな俳優さんイ・ミンギさんが出 演なら、面白くないはずがないと思って観始めた。 決してオシャレな都会のラブストーリーではない。 ありふれた日常生活がメインになっていて、ストーリーは淡々と流れて行く。 イ・ミンギさんは、「ぼくが見つけたシンデレラ」... 続きをみる
-
先日テレビで、若槻千夏ちゃんが、 「騙されたと思って食べてみて。」 と言われるのが嫌いと言っていた。 「今まで、騙されないように生きてきたのに、なぜ今あなたに騙されなきゃいけないの?」 と思うそうだ。 これ、同感。 確かに、同じものを食べて、 「美味しいねえ。😊😊」 と、気持ちを分かち合うのは... 続きをみる
-
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』オフィシャル予告編 - Netflix BTSのナムさんが観ているとか、俳優の佐藤健君が観ているとかでも話題になっているドラマ。 主役のパク・ウンビンちゃんは、「恋慕」で男装の世子を演じた女優さん。 「恋慕」での、辛い運命を背負って、ほとんど笑わない演技がまた良かった。... 続きをみる
-
-
結局、自分で買った大型テレビ③とウォシュレット - いつの間にか長くなったLA暮らし テレビは取り付けたが、配線処理ができていない。 ということで買ったのがこれ。 スリークソケットと言って、コンセントをカバーして、配線のごちゃごちゃをすっきりさせてくれる。 これが こうなる そして、Boseのスピ... 続きをみる
-
来年日本へ本帰国をするN子夫妻。 まだ1年も先の事なのに、荷物の整理をしているそうで、 先日呼ばれて行った時に、いくつか予約をしたものがあった。 受け渡しはまだ先の事と思っていたら、 次の週にわざわざ家まで届けに来てくれた。 それがこの子たち。 暖炉の前にあったテレビとテレビ台を撤去し、新しく購入... 続きをみる
-
うちは、みんな酒飲みだ。 夫も私もよく飲む。ビールやワインやハイボール。 子どもたちが来れば、更に飲む。 プラス、孫たちはソフトドリンク飲み放題。 日系スーパーで毎回買うもの - いつの間にか長くなったLA暮らし ということで、空き缶やペットボトルが良く貯まる。 今回は、13... 続きをみる
-
食べかけ失礼 以前一緒に行ったココスは閉店してしまい、レストランでは落ち着かないからと、 N子宅へ。 日系スーパーで買ったお寿司をご馳走になった。 なに、なに? 頼み事って何よ。 気になってお箸が進まない。(ビールは進む。) それを察したN子。 「実はね。」 「はい。」 ドキドキ 「来年帰った後も... 続きをみる
-
また一人…。 - いつの間にか長くなったLA暮らし 全部ですね - いつの間にか長くなったLA暮らし N子とは30年以上の付き合いになる。 年齢も近く、価値観が近いので、気持ちよく付き合える貴重な友人の一人だ。 近所に住んでいるのに、会うのは1年に数回。 お互い、近過ぎない距離を保っている。 あと... 続きをみる
-
-
結局、自分で買った大型テレビ① - いつの間にか長くなったLA暮らし 結局、自分で買った大型テレビ② - いつの間にか長くなったLA暮らし テレビが届いた。 マウントも購入済み。 取り付け前 取り付け後 前に出したり 角度を変えたりできる すっき... 続きをみる
-
若い頃、祖父母の家に行くと、リモコンをラップでくるんであるのを見て、 「なにこれ、だっさーい」 と思った記憶がある。 それが、今ではしっかりとラップしている。 汚れなくて良いのよ。 でも、子供たちの家に行くと、ラップなんかかけていない。 きっと子供たちは、 「お母さん、リモコンにラップなんかかけて... 続きをみる
-
-
日本のソフトドリンク。 こちらで買うと、1本$2.50(日本円で約320-330円)。 これを、日系スーパーへ行くたびに1ダースくらい買ってくる。 お高い。 うちの孫たちは日本のドリンクを好んで飲むため(誰だそんな育て方をしたのは)、 いつ来ても良いように、常備している。 一人で3-4本飲んだりす... 続きをみる
-
-
このテレビと台を撤去し、後ろの壁に新しいテレビを取り付けて欲しいと次男に頼んであった。 その日は私は仕事で留守にしていたので、ラインに写真が入った。 こ、これは何ですの? テレビが2台重なって見える。 Augmented Realityといって、テレビの位置を決めるのに使えるアプリだそうだ。 これ... 続きをみる