感染者が微妙に増え始めて来て、周りにも感染する人が出てきた。 罹っても軽いとか、ワクチンを打っても罹る人は罹るとか、色々言われているけど、 罹らずに済むものならその方が良い。 ワクチン4回目をそろそろ打とうかという話が出始め、同僚のマキさん(仮名)が、早々に打ちに行ってきた。 マキさんはもうすぐ4... 続きをみる
2022年5月のブログ記事
-
-
-
コロナ前は、毎年8月後半から10日ほどかけて日本旅行を楽しんでいた。 大体最初の1週間で日本各地を回り、今は姉家族が住んでいる、札幌市内の元実家に3日ほどお世話になって帰ってくるというのが恒例となっている。 毎年行っているとは言え、長く日本を離れて暮らしていると、どうしても日本では浮いてしまうらし... 続きをみる
-
グランドキャニオン 5月22日放送の「世界の果てまでイッテQ」で、ガンバレルーヤのお二人が、ラスベガスとグランドキャニオンのロケをしていたのを観た。 ラスベガスでは、誰もマスクをしていなかった。 それは良いんだけど、 日本からはもう普通に渡米ができるようになったとのことで、これからは、前のようにど... 続きをみる
-
韓ドラの時代劇を観ていると、医者は、脈をとるだけでその女性が妊娠しているかどうかが分かる。 「ホントかいな。」 と思うのだが、調べてみたら、本当にわかるらしい。「滑脈(かつみゃく)」といって、指に触れる感じが球を転がすような感じの脈だそうだ。 でも、それは、妊婦だけに表れるのではなく、風邪をひいた... 続きをみる
-
-
これまた車に詳しいH氏の話。 車の給油口がどちらにあるか、運転席にいたまま簡単に確認できる方法があるという。 メーターパネルのガソリンメーターにある「給油機アイコンの横の三角マークの向き」が、給油口の位置だそうだ。 これね。 これが左側にあるという意味 これが右側にあるという意味 今まで何十年... 続きをみる
-
そのH氏が教えてくれたトマトジュース味のビール。バドワイザー。 珍しいので買ってみた。 約740ミリリットルだから、結構な量。 飲んじゃうけど。 ちょっとピリ辛。 そのうち、だんだん下に溜まったトマトジュース味が勝ち始めてきた。トマトジュースは好きだから良いけどね。 とは言ってもビールはビールなの... 続きをみる
-
-
-
-
-
Amazonの箱が取り出し口に引っかかって取れないため、強引に中身を取り出し、しばらくこの状態で放っておいた。 その後、やはり郵便屋さんは取り忘れと思っているらしく、裏から、上にどんどん郵便物を入れて行った。 仕方ないので、人がいない時間を見計らって、強引に破って箱を取り出した。 ... 続きをみる
-
-
「25,21」 観終わった。 感想はというと、とても良かった。 様々な事情を抱えた若者たちが、時代に翻弄されながら、それでもすごくひたむきに、真っすぐに立ち向かって行く姿に、ぐいぐい引きつけられた。セリフも良かったし、映像もきれい。 観た人は分かると思うけど、公衆電話の場面にはぐっと来た。 お互い... 続きをみる
-
うちのコンドの郵便受け。集合住宅なので、郵便屋さんは裏側から郵便物を入れて行く。 アマゾンで買い物したものが箱に入って届いたが、受け取り口から取り出せない。仕方ない。 強引に箱を破って中身を取り出した。 泥棒さんみたいだ。 これ、裏側から見たら、取り忘れに見えて、きっといつまでも入ったままになるだ... 続きをみる
-
-
Home Depotで新しい食洗器を購入。 配達は、4日後の午前7時から11時の間とのこと。 「ふん。どうせ11時過ぎてから来るんでしょ。」 と思っていたら、当日の朝6時半に電話が来た。 「30分後に行きます。」 へぇ。 30分後 「着きました。」 2人がかりで運び込み、慣れた手つきで、チャチャッ... 続きをみる
-
無事100ドル払い戻してもらい、結局、新しい食洗器を買うことにした。 Home Depotで、古いものの引き取りと、新しいものの取り付けはしてくれる。 問題は、今あるものの取り外しだ。 聞いていないが、もしかしたら、Home Depotでやってくれるかもしれないが、ウェブサイトを見る限り、そのサー... 続きをみる
-
ベラルーシ兄さんに、100ドル払い戻すと言われてから2週間。 待てど暮らせど振り込みがされない。 電話をしてみた。 「払い戻しされないんですけど。」 「調べてかけ直します。」 10分後 「5日以内に振り込みます。」 更に2週間。振り込まれない。 再度電話。 「払い戻しされないんですけど。」 「調べ... 続きをみる
-
隣の部署のフィリピン人のマネージャーが、バケーションを終えて帰ってきた。 カナダのケベックへ行ったそうだ。 ケベックと言えば、そう、あれよ、あれ。 トッケビのロケ地よ。 このホテルね。 これが、 あの時の噴水。 これが、 あの時のポスト。 ゴブリン トッケビの英語名。 たくさんの観光客が訪れていた... 続きをみる
-
-
-
母が存命だった頃は、母の日には毎年お花を 贈っていた。母もそれを知っていたから、毎年楽しみにしていてくれていた。 「ああ、今年もお花を贈ることができて良かったなあ。」 と、毎年、これが最後になるかもしれないと思いながら、受け取ってくれる母がいることに感謝していたものだった。 私の子供たちは、小さい... 続きをみる
-
その場にいたアジュマやハルモニたちがわらわら集まって来て、取り囲まれた。 「アイゴー。日本人?」 ジロジロ 「ヒソヒソ。」 まじまじ 「ヒソヒソ」 「警察呼んだ方が良いんじゃない?」 危うく通報されるところだった。 気をつけよう。
-
久し振りに会ったW氏。なんか、おなか周りがすっきりしている。 「W氏、お痩せになった?」 「そうなんだよ。16時間ダイエットをして、1年で5キロ痩せたよ。」 見せようか。 えっ? 何をさ。 「マスクを取った顔だよ。」 あーびっくりした。何を見せられるかと思った。
-
年を取ると、転ぶ時って、顔から落ちるのね。 がっつり顔を打ち、メガネが壊れた。 その日は替えの眼鏡で一日過ごし、周りの人たちにも気付かれずに済んだ。 次の日になると痣が濃くなり、ちょっとやばい状態。 でも、美容室の予約がある。 キャンセルするわけにも行かないので、そのまま出かけた。 髪を... 続きをみる
-
-
歩道を歩いていると、よく、こんな風な段差があることに気付く。これは、街路樹に埋められている木の根が成長することでアスファルトが盛り上がって、歩道に段差ができてしまう現象で、ウォーキングの時には注意が必要だ。 その日も、うんしょうんしょと歩いていると、 「ラクラシさーん」 と声が。 あら、知り合... 続きをみる
-
前回、青色さんに紹介していただいたグーグルレンズ、翻訳機能が付いていて、 カメラを向けるだけで、 これが、 こうだったり、 これが、 こうだったりして、 おもしろーい。
-
疲れて食事の支度をパスしたい。でも、外食も面倒。 イカの天ぷら。エアーフライヤーで10分。 ピリ辛で、ビールのお供に良いかも。 お芋のお餅 フライパンで焼くだけ。 これ、おいしい。 たまには良いよね。
-
-
-
紗衣さんがブログで紹介して下さった「ユミの細胞たち」 観終わった。 キムゴウンちゃんは好きな女優さんだ。演技がうまくて、安心して観ていられる。 セル達が可愛い。 指が4本しかないのがまた可愛い。 紗衣さん、良いドラマを紹介して下さりありがとうございました。
-
-
直っていなかった② - いつの間にか長くなったLA暮らし 直っていなかった③ - いつの間にか長くなったLA暮らし 直っていなかった④ - いつの間にか長くなったLA暮らし 直っていなかった⑤ - いつの間にか長くなったLA暮らし 直っていなかった⑥ - いつの間にか長くなったLA暮らし... 続きをみる
-