ウォーキング中に二度見した理由 一気に読み終えた「汝、星のごとく」
仕事に行く前のウォーキング中に見かけた事故車。 あーあ。 廃車だわね。 と思って通り過ぎようとして、思わず二度見し、 戻って写真を撮ってしまった。 というのは、 矢印の部分が、一瞬人の手に見えたから。 あーおどろいた。 読書好きの友人から借りた一冊、「汝、星のごとく」。 中盤辺りまでは、登場人物の... 続きをみる
ウォーキング中に二度見した理由 一気に読み終えた「汝、星のごとく」
仕事に行く前のウォーキング中に見かけた事故車。 あーあ。 廃車だわね。 と思って通り過ぎようとして、思わず二度見し、 戻って写真を撮ってしまった。 というのは、 矢印の部分が、一瞬人の手に見えたから。 あーおどろいた。 読書好きの友人から借りた一冊、「汝、星のごとく」。 中盤辺りまでは、登場人物の... 続きをみる
ドクターからダイエットするように言われて凹んでいた夫。 体重が増えたのは自覚していたらしいが、 見て見ぬふりをしていたみたいだ。 さすがにドクターから言われるとまずいと思ったようで、 食事の量を減らしてほしいと言い出した。 おっけー。 それなら簡単よ。 お腹が空くって文句言わないでよ。 健康のため... 続きをみる
コロナが、じわじわと蔓延している。 以前とは違い、規制はかなり緩くなっているが、 それでも罹る時は罹る。 私の周りでも、特に現場に出ているスタッフさんたちは、 何気に罹る人がいる。 インフルエンザにも罹っているみたい。 ワクチンを打ったからと言って避けられるかは分からないけど、 何もしないようより... 続きをみる
オットは血圧とコレステロールが高いため、 ドクターから処方されたお薬を飲んでいる。 見た目は太っているようには見えないが、 寄る年波で、お腹の辺りがちょっとまずい。 以前マゴイチ君から 「おじいちゃん、お腹が出てるね。」 と言われた時はショックだったようで、 それからは夕方歩きに行っていたのに、い... 続きをみる
日本に本帰国したN子夫妻が、 こちらに残してある金融アカウントの管理のためにLAに来た。 連絡が来たのが1週間前で、その後、 「明日、預かってもらっているものを受け取りに行きます。」 とラインが。 あらあら。急だこと。 急いで近所のTrader Joe'sへ走った。 あまり荷物にならないような量を... 続きをみる
第155回芥川賞受賞作のこの本を、ずっと読みたいと思っていた。 今回、やっとAmazon Unlimitedで読めるようになったので、 早速読んでみた。 幼い頃から「他とは違う」自分を、 どうしたら「普通」になるのか、 周りの人たちを見て模索していく主人公の古倉恵子。 大学卒業後も就職はせず、18... 続きをみる
エイミちゃん手作りのキムチを、前回頂いた分がまだ残っているうちに、 また2キロ、ドカンと頂いた。 それと、エイミちゃんが良く利用しているアジア系ネットスーパー「Weee!」から 商品が届いたからと、お裾分けもしてくれた。 届けてくれたのはマゴイチ君。 見ると、半袖半ズボン。 さむそ~~。ブルブル。... 続きをみる
65歳になると、政府からメディケアという保険を購入する。 その他に、各自アドバンテージプランを購入するようになっていて、 私が選んだのは無料のプランで、2年に一度、Fitbitトラッカーを頂ける。 今着けているのは Inspire 2だが、 2年も経つとモデルも新しいものになる。 今年は何になるか... 続きをみる
3月に日本旅行を予定している。 日本に旅行するときにいつも思うのだが、 ホテルとか、ちょっとしたツアーなどの予約や予約確認をしたいとき、 住所欄に「海外」という選択がない。 電話番号も、自分の番号を入れてもエラーになって、対応してもらえない。 まわりの人たちに聞くと、 多分、何かで連絡をしたい時、... 続きをみる
毎日仕事が終わったらだいたい直帰する。 6時くらいには帰宅し、 気になるところをチョコチョコお掃除し、夫の食事を作り、お風呂が済んだら、 8時頃から一緒に韓ドラを1本見る。 その後はバラエティーを見ることが多い。 そのバラエティーの中でも、 オットと一緒にクイズ番組を見るときには、ちょっとしたコツ... 続きをみる
歯の詰め物が取れて痛い。 他にも痛い歯がある。 次のアポは1か月後だし、それは定期健診なので、 クリーニングだけで治療のアポじゃない。 仕方ない。 空いている日に入れてもらって行って来た。 「これは神経治療が必要ですねえ。取り敢えずテンポラリーで詰めておきますけど、専門医へ行ってくださいね。」 と... 続きをみる
元旦に朝7時半から並んで買ってきた、トーキョーセントラルの福袋。 30ドルでたくさん入っていたと気を良くしていた。 それが、 先週お米を買いに、別の店舗へ行った時の事。 通常じゃ1本が2ドル50するスカルピコが6本だから、これだけで15ドルと喜んでいたら、 これ、セールで6本で3ドルだった。 これ... 続きをみる
新年会は、N代が自宅を提供してくれて、鍋パーティーをした。 カニはS氏が調達してくれた。 S氏いわく、 「カニは俺が買って行くよなんて言わなきゃよかった。まじ高かったよ。」 だそうだ。 自分で言ったんだからね。 いっただきまーす まずはビールで乾杯し、次にシャンパン1本空けて、 K子が日本へ行った... 続きをみる
いつも思うけど、「世界の果てまでイッテQ」の女芸人さんたち、 本当に努力家だ。 毎回の企画で、楽器やダンスなんかに挑戦する。 今回はオカリナの合奏。 皆さん、他にも仕事があるだろうから、 そればかりやっているわけに行かないだろうし、物によっては得手不得手もあるだろう。 一人一人がそれぞれ練習をして... 続きをみる
ジムではよく、インストラクターが、自分のとは違うクラスに参加しているのを見かける。 へえ。 一日何クラスも教えているのに、それ以外に別のクラスを取るって、 体力半端ない。 よく見るのは、同じ種類の運動、 例えば、ズンバのインストラクターが、別のズンバクラスを取るとか、 筋トレのインストラクターが別... 続きをみる
クリスマスに、現場スタッフさん用にオーナーが用意してくれたギフト。 声をかけたが取りに来なかった人が何人かいて、 3個余ったままそのうち年が明けてしまった。 食べ物が入っているので、長く置くおくわけに行かないし、 「せっかく買って来たのに余らせたの!?」 と言われそうだ。 マキさん、持ってかない?... 続きをみる
今観ている韓ドラ「京城クリーチャー」は、 1945年戦後日本の占領下であった京城(現在のソウル)を舞台に、 街に現れた怪物と戦うというもので、 反日っぽく作られているので、不快に思う人もいるかもしれない。 でも、その時代の背景としては避けて通れないので、 日本の占領下時代を元に作られたフィクション... 続きをみる
毎年明けに、個人年金 ROTH IRA に拠出することにしている。 上限額があり、2022年は6,000ドル。50歳以上は7,000ドル。 2023年には6,500ドル。50歳以上は7,500ドル。 今年はというと、7,000ドル。50歳以上は8,000ドルになっていた。 インフレのせいで、上限額... 続きをみる
今の会社で働く前に、何度か職を変わった。 それまでは、 アメリカの公立高校で、英語を母国語としない生徒のための補助の仕事をずっとしていた。 ロサンゼルス(アメリカ)の法律では、子供だけで留守番をさせるのは違法なので、 子供たちが学校へ行っている間のパートの仕事は時間的に都合が良かった。 子供たちが... 続きをみる
長男嫁のエイミちゃんの手作りキムチ。 辛過ぎなくて、コクがあって、本当に美味しい。 前回の1キロもすごかったのに、今回は2キロ越え。 作るの大変だろうに、いつもありがとね。 そのエイミちゃんから、 日本でベストセラーになったという 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 を貸してもらった。 読書は... 続きをみる
ジム通いに夢中になっているが、 それと並行し、そろそろ他の運動もしたくなって来た。 以前は、W氏が主宰する登山サークルに入って毎週登山をしていたが、 仕事が忙しくなってきて、日曜日丸一日潰れるのがきつくなってきたため、 しばらく足が遠のいていた。 近場なら、そこそこのハイキングコースがあるので、 ... 続きをみる
読後感「ラブカは静かに弓を持つ」 夫のお腹の空き具合は私のせいではない
今日の差し入れは、クロワッサンのサンドイッチ。 これ、旨い。 前にも頂いて美味しかったので、 「どこのですの?」 と聞いても、 「近所。」 しか教えてもらえなくて、 自分で買いに行くことのできないサンドイッチだ。 ボリュームがあるので、午前10時頃に頂いたが、お昼になってもお腹がすかない。 ランチ... 続きをみる
せっかく地元に住んでいるのだからと、大谷の壁画を見に行くことにした。 壁画は、ダウンタウンとハモサビーチの2か所にある。 ダウンタウンは、駐車スペースを見つけるのが大変そうなのでパスして、 ハモサビーチへ行ってきた。 写真で見ると良さげだけど、普通のリカーストアの壁に描かれていて、 前には車が停め... 続きをみる
普段は韓ドラばかり観ている私だが、 皆さんお勧めのドラマ「コタツがない家」が気になって、観ることにした。 内容も面白いが、気になるのが、小池栄子さんのファッションだ。 仕事へ行くときの洋服だけではなく、部屋着や普段着のファッションも、まあ素敵。 美しいしスタイルが良いので、何を着ても良く似合うのは... 続きをみる
箱根駅伝好きで気が合った私とマキさん。 「駅伝にかける思い」、「タスキにかける思い」は、 日本人にしか理解できないかもねえとひとしきり盛り上がった。 「そうなんです!」 と、マキさん。 高校生の息子さんはアメリカ産まれだ。 「ただ走っているのを見て何がおもしろい。」 と言うから、 これは日本の伝統... 続きをみる
今年も長男宅に呼んでもらい、一緒にお正月を過ごした。 エイミちゃんが毎年おせちを作ってくれる。 うちからは何を持って行けば良い? との問いに、 昔から家族でよく行っていた近所の中華レストランの料理のリクエスト。 適当に見繕ってお邪魔した。 おせちと中華でお正月。 毎年ありがとう。 帰るときに、お土... 続きをみる
毎年元旦に売り出す、トーキョーセントラルの福袋が、なかなかお得らしい。 いつも興味はあったんだけど、なんとなく買いそびれていた。 今年は絶対に買いに行こうと決めて、 8時に売り出す所、並ぶ覚悟で7時半に着いた。 おー、並んでる。 私の後にも、来る来る。 みんな知ってるんだなあ。 エイミちゃんはどう... 続きをみる
年末はご馳走が続くので、夫婦だけで過ごす大晦日は、 特別なことはしない。 ランチはオットとお蕎麦屋さんへ年越しそばを食べに行き、 これと これに ビールを一杯ずつ飲んだら、 チップ込みで90ドルになった。 たけーな、お蕎麦。💥💢 夜用にお刺身2パックと小さなお節セットとお蕎麦を買い、 お蕎麦と... 続きをみる
先日冷蔵庫が壊れて、新しいものに買い替えた。 アメリカの家のキッチンは、 カスタムメードでない限りは大体が似たような作りになっている。 オーブン、食洗器、冷蔵庫の置き場所が決まっていて、 家電の大きさも、そのスペースに入るようになっている。 なので、うちのキッチンの冷蔵庫置き場も、 普通サイズの冷... 続きをみる