日本旅行中 長崎2日目
長崎2日目は、メインが軍艦島の観光だった。
ずいぶん前から予約をしてとても楽しみにしていた。
予約は午後の出航だったので、朝のうちにいくつか回ることにした。
まず行ったのが眼鏡橋。
天候がずいぶん良くなってきていたので、橋が川の水面に映ってとてもきれいなメガネの形を見ることができた。
その後、新中華街へ移動。
新中華街はこじんまりとしていたが、それなりに人で賑わっていて活気があった。
皆さん、いろいろ食べ歩きをして楽しそうだった。
次に行ったのは、出島和蘭商館跡。
昔のオランダの商人たちが居住や倉庫にしていたところだ。
家具なんかは、全てオランダから運んで来たんだろうな。
ミニ出島の模型もあった。
歴史の教科書なんかで耳にしたことのある出島。
こんな凄いところだったんだ。
ここは、ずいぶん昔から、外国文化と共存して来たところなのね。
長崎の歴史の古さを改めて感じた。
出島ワーフをちょろっと散策した後、
そろそろ時間になったので、軍艦島ツアーのチェックインをしに向かった。
あれ?
ここ、昨日来たとこだ。グラバー園のすぐ横だったのね。気がつかなかった。
手続きに行ったのが午前11時頃。
天候が良かったので期待していたけれど、風が強かったので、11時半にならなければ出港するかどうか分からないとの事。
近くのカフェでコーヒーとスイーツで待つこと30分。メールが来た。
波が高いため、今日は欠航との知らせ。
がっかり。
でも仕方がない。あきらめが早い。
聞き分けはいい方よ。





