いつの間にか長くなったLA暮らし

ロサンゼルス(LA)に住み始めて、いつの間にか40年以上が過ぎました。仕事と趣味を楽しみながら、忘備録としてつらつら書いています。

Airpods Pro で難聴度チェック

ウォーキングの時は、ラジオやオーディブルを聞いたりするのに、


AppleのAirpods Proを使っている。


Airpods Proには、難聴度のテスト機能が付いていて、



左耳が聞き取りにくくなってきたのを自覚しているので、


こっそりと受けてみた。


片耳ずつ、音が聞こえたらIphoneの画面をタップするという動作を続ける。


25dBHL以下は、難聴の可能性がないそうだ。



 



私はどうだったかというと、右耳は、ぎりぎりセーフ。


やはり左の方が悪いという結果が出た。



面白いので、オットにもやってもらった。


そしたら、


右は15、左は10だった。


あっらー。


私、アブナイ。




この機能、定期的に進行状況を知るのには良いかもしれない。


また、補聴器を使うほどではない経度の難聴には、


「外部音取り込み」機能を使うと、聞き取りやすくなるので、


うまく使うとかなり重宝するのではないかと思う。



ただ、私の場合、今の所不便を感じているのが会社の電話だけで、


これを付けると電話が使えない。


対策として、左耳で聞き取りにくい時は、右耳に持ち替えるようにして、


仕事に支障がないよう工夫をしている。


   

勝手にこんなのにしたら、オーナーから怒られそうだ

×

非ログインユーザーとして返信する