いつの間にか長くなったLA暮らし

ロサンゼルス(LA)に住み始めて、いつの間にか40年以上が過ぎました。仕事と趣味を楽しみながら、忘備録としてつらつら書いています。

お金の使いどころ




1.最近、うちのウォシュレットが壊れて、Amazonで買って夫に頼んで取り付けてもらったら、


節水機能が付いていて、以前のものよりも良くなっていた。


2.最近、長男宅のトイレが故障して、取り付けようと思ったら、


パイプのサイズが違ったらしく、コンドの階下の家まで巻き込んでの工事になり、


大変だったがようやく直り、こちらも節水機能が付いているのか、


「ホントに流れているのかしら?」


と思うくらいに静かだし、快適だと、長男嫁のエイミちゃんからの報告。



どちらも、モノはトイレで、壊れなければ、そうそう新しいものに買い替えるということはしないが、


何にしても、新しいものは改良がされて、どんどん良いものになっているのは確かだ。



何が言いたいかというと、


最近の日本のニュースで、急に寒くなったため、


冬物の洋服を買う人にインタビューをしていた。


そのインタビューに答えていたマダムの言葉に驚いた。


「ヒートテックは、去年のものより今年のものの方が温かいはずだから、買い替えに来ました。」


それはそうかもしれないけど、日本の人って、ヒートテック、毎年買い替えるの?



それは驚き。



ヒートテックって、アメリカの洗濯機でガンガン洗って乾燥機でブンブン乾かしても


全然ヘタレないので、買い替え時が分からない。


毎年買い替えるなんて考えたことがなかった。



同じく日本のニュースで、何が10円値上がりしたとかやっていて、


あら、大変ねえと思っていたけど、


お金の使いどころが違うという事か。

×

非ログインユーザーとして返信する