歯医者は自腹
65歳からメディケアを受給できるようになると、
医療費は限りなくゼロに近くなるのは、ありがたい限りだ。
毎月いくらかエクストラで払うと、歯医者もカバーしてくれるので、
人によっては、メディケアを取ってくれる歯医者(大体一年に2000ドルまで払ってくれる)
を選んでいる人もいるようだ。
残念ながら、うちがかかっている歯医者は、メディケアは取らない。
なので、自腹で払っている。
これはあくまでも私の勝手な思い込みであって、
意見でも何でもないと、先に断りを入れさせてもらって、
メディケアを取ってくれる歯医者は、HMOなので、ネットワークに入っている歯医者になる。
今かかかっている歯医者をやめて、この、HMOの歯医者に変える勇気が、私にはない。
少し月額が高くなるが、歯医者のPPOの保険も買うことも出来る。
やはりカバーしてくれるのは1年に2000ドルまで。
歯医者のPPOの掛け金は、月額70ドル。
1年で840ドルプラス50ドルのDeductableで、計890ドル。
単純に考えたら、890ドル払えば、2000ドル分治療してもらえるので得なように思うが、
全ての歯科治療(一般歯科から専門医まで)に支払ってもらえるわけでもないので、
トータルで考えると、そんなにお得に感じない。
それに、インプラントのような高額治療は別として、
年を取ると虫歯にもならないし、定期的に歯医者にかかって
それなりに手入れしていれば、一年に2000ドルもかからないこともある。
ということで、
歯の保険はナシで、自腹で払うことにしているラクラシ家でございます。
![](http://public.muragon.com/aag2twjl/dychy6kv.jpg)