私は、自分から会いましょうとか、食事しましょうとか、飲みにいきましょうとか、 なかなか人を誘うことができない。 誘われれば、喜んで出かける。 なぜ自分から誘わないかと言うと、自分に自信がない。 私なんかに誘われて、喜んでくれる人なんかいるかしら。 「あんな奴と会ったって話すこともない。」 とか思わ... 続きをみる
2024年12月のブログ記事
-
-
-
-
2日前に、出張からやっと戻って来た次男が、今年も家族のクリスマスを主宰してくれた。 ありがたい。 いつもはお寿司をオーダーしてくれていたのが、 今回は出張から戻ってきたのがギリギリだったため、 オーダーが間に合わなかったからと言って、 ネタを買って自分で握ったのだそうだ。 かなり上手いんじゃない?... 続きをみる
-
-
いつも家族の集まりに、家を提供しくれる次男が出張中で、 今年は、家族のクリスマスパーティーはナシかなあと思っていたら、 ギリギリになって連絡が来た。 それからというもの、家族のラインがピンピン鳴りっぱなし。 何時にする?から始まって、 何を持って行けば良い? 飲み物とデザート。 では、私は飲み物、... 続きをみる
-
クリスマスパーティーは、今まではBuffetタイプのレストランですることが多かったが、 今年はオーナーが食事を大量に買ってきて、会社で行われた。 インドのSamosaと韓国のキンパ チャプチェと、豆腐のジョン ヘパリネンチェというクラゲのサラダ。ドレッシングが、ワサビ味で、辛くておいしい。 その他... 続きをみる
-
最近、日本のドラマをまた見るようになった。 「愛の不時着」に始まり、韓ドラにはまること約数年。 また日本のドラマに戻ってきた。 その間、かなりいろんなドラマを見逃している。 日本のドラマも面白いなぁ。 今読んでいる本が、「宙わたる教室」で、これはNHKのドラマになっているので、 同時進行で見ている... 続きをみる
-
-
大阪の下町に生まれ育ち、小説家を目指し上京した夏子。38歳になる彼女には、ひそやかな願いが芽生えつつあった。「自分の子どもに会いたい」――でも、相手もおらんのに、どうやって? 周囲のさまざまな人々が、夏子に心をうちあける。身体の変化へのとまどい、性別役割をめぐる違和感、世界への居場所のなさ、そして... 続きをみる
-
-
毎年今の時期は、会社の人たちへのギフトを何にしようか悩む。 頂くのは、お菓子類の消えものや、ギフトカードが多い。 私もそれで良いかとも思うのだけれど、 ちょっとだけ、普段の生活に役に立つもので、邪魔にならず、 貰う方も負担にならないものが良いかなと思い、色々物色する。 今年は、IKEAの、マグネッ... 続きをみる
-
-
今のコンドへ引っ越してから15年になる。 その間、暑い時も寒い時も一度も調子が悪くなったことがなかったエアコンのヒーターが、 なんか、風だけが来るけど、あったかくない。 と言うより、冷たい風が出て来る。 こ、これは、 遂に故障した😰😱😭😭 先日、同じ敷地内に住む長男宅がエアコン修理して、一... 続きをみる
-
インプラントの5本目がやっと入ると思っていたのに、 まさかの延期。 年のせいで歯茎が下がって来ているため、セメントで土台をつくり、 ボルトを固定する。それが固まるまで、何か月もかかる。 その間、仮歯で過ごす。 前回レントゲンを撮って、固まったから今回入れる予定だったのが、 固まっていないくて、隙間... 続きをみる
-
-
-
Zoom飲み会で、がんで療養中だとカミングアウトしたH美さん。 今見てみたら、あれから半年も経っていた。 どうしているかなあと思いながら、こちらから連絡するのはためらわれていた。 そのH美さんから、久しぶりにメールが来た。 放射線治療で一時は抜け落ちた髪もだんだん生えて来て、 胃ろうはまだ外れてい... 続きをみる
-
コロナで休んでいたマキさんが、ようやく復帰した。 入ってくる仕事をこなしながら、休んでいた間の引継ぎを色々していたのだが、 なぜか、オーナーがご機嫌斜め。 引継ぎをしているだけなのに、悪口を言われていると思うのか、 やたら間に入って来て、 「ラクラシさん、あれはどうしたの? これはやったの?」 「... 続きをみる
-
ラクラシ家は、オットも私も大してグルメではない。 どちらかと言えば私の方が、友人と食べに行ったり、 会社がインターナショナルなので、いろいろな国の食べ物を試したりして、 変わったものを食べる機会が多い。 前回、パンダエクスプレスの中華を食べたら、夜中に胃と背中が痛くなって辛かったので、 固いものや... 続きをみる
-
マキさんがコロナ陽性でお休みして、そろそろ1週間になる。 その間、私は非常に忙しく、ついつい、となり部の仕事を後回しにしていた。 机の上に、となり部のファイルがどんどん溜まっていく。 オーナーはそれが気に入らないらしく、 「マキさん、具合はどうなの?少しは良くなってきたの?」 と聞いてくる。 「さ... 続きをみる
-
-
以前友人から教えてもらった、パイ皮で作るあんこパイを作ってみた。 パイ皮を広げて、あんこを巻いてオーブンで焼くだけ。 焼き過ぎ。 でも、これくらい焼かないと、パイ皮のパリパリ感が出ない。 サクッ、パリパリ。 と、出来立ては特に美味しいのだが、 気を付けて食べないと、パイ皮の破片が飛び散って、大変な... 続きをみる
-
気に入っているウォーキングのお供のラジオ番組の一つに、 大竹まことさんの「ゴールデンラジオ」というのがある。 毎日聞いているわけではないが、特に好きな曜日が火曜日。 パートナーが、小島慶子さんと武田砂鉄さん。 オープニングでは、大竹さんの何気ない毎日に起きたあれこれをネタに、 皆であーだ、こーだと... 続きをみる
-
画像はイメージです ラクラシ家は、子供たちが自立した後は、 それまでの戸建てから、夫婦二人の生活に便利なように、集合住宅に移り住んだ。 郵便物は、画像のような郵便受けに届く。 入居者は、鍵で自分の家に届く郵便物を取り出すようになっているが、 郵便屋さんは、一軒一軒鍵を開けて入れて行くようなことはせ... 続きをみる
-
マキさんがコロナ陽性でお休み中なため、 となり部の仕事の手伝いの他に、マキさんの分の仕事も加わって、 通常の二倍半の仕事に追われているラクラシ。 特に、締め日がある時は、クライアントへの請求書と従業員のお給料計算があり、 仕事内容によって料金や計算方法が違うので、 間違いがあってはいけないと、入力... 続きをみる
-
朝、マキさんからテキストが入った。 時々、お子さんの用事や、自分の体調不良や、ドクターアポなんかで遅れることがあるので、 今回もそれかなと思って開けてみたら、 コロナ陽性になってしまったとか。 えっ!!それは大変。 マキさんは、オフィスでは最年少で、まだ若いから、 これまでは健康診断をあまり熱心に... 続きをみる
-
韓ドラばかり観ていたラクラシ家だが、最近、チョコチョコ日本のドラマも観ている。 軽く見れるモノはないかなと思っていたら、 NETFLIXに上がっていた、「無能の鷹」を見てみることにした。 オープニングで、高橋克実さんの足が、思いきり上がっている。 「ほ~~~」 と思ってしまった。 多分、それを狙っ... 続きをみる
-
年齢的に言うと、大体50代から60代くらいの人たちが、 日本の親の介護で帰国する人が多い。 本帰国までは行かなくても、要介護の認定申請には本当に時間がかかるそうで、 その手続きで、一年に何度も日本へ行くことになる。 うちの会社も、そのくらいの年齢の人たちは、 介護までは行かなくても、 「親が年を取... 続きをみる
-
ウォーキングの時は、ラジオやオーディブルを聞いたりするのに、 AppleのAirpods Proを使っている。 Airpods Proには、難聴度のテスト機能が付いていて、 左耳が聞き取りにくくなってきたのを自覚しているので、 こっそりと受けてみた。 片耳ずつ、音が聞こえたらIphoneの画面をタ... 続きをみる
-
-
長男の誕生日。 前から嫁ちゃんのエイミちゃんから、この日は手巻きずしをするからとお呼ばれしてもらっていた。 ただ、長男宅は、2つあるトイレの一つが故障していて、 誕生祝の日までに修理の人が来て直してもらえれば良いけど、 もし修理の人が予定通り来なければ、手巻き寿司セット持参で、 ラクラシ家でやって... 続きをみる
-
-
腰を痛めて休んでいた運動を再開した。 でも、腰に負担のかかりそうなのは軽くパスして、自分のペースで。 やっぱり気持ちがいい。 これからは、あまりハードなスケジュールはやめて、 無理のないようにしようと思っている。 週2-3、計4-5時間の筋トレとズンバで、 少しずつ体が動くようになって来たかなと思... 続きをみる