最近ウォシュレットが壊れたと思ったら、今度はプリンターの調子が悪い。 今まで使っていたのは、かなり古いタイプのものだが、普通に使えるので、 特に買い替える必要も感じずにいた。 それが、ある日突然調子が悪くなった。 ちっ。 3倍インクのカートリッジ、それも2本入りを買ったばかりだったのに。 残念 日... 続きをみる
2024年8月のブログ記事
-
-
-
-
友人のW氏は、現在76歳で、現役で働いている。 このW氏はとても健脚で、登山サークルを主催して、あちこちの山に登りに行っている。 私も誘われて、一時は毎週のように一緒に連れて行ってもらっていた。 W氏、今でも、毎年夏には泊りがけで高い山に登りに行っている。 が、 ここ2-3年は、登頂が難しくなって... 続きをみる
-
今まで使っていたウォシュレットは、今のコンドを買った時、 全室カーペット敷きだったのを、おネコ様のために全てフローリングにした際に、 取り付けてもらったものだ。 アメリカのトイレにはアウトレットがないため、工事が必要で、 自力での取り付けは難しいからだ。 そのウォシュレットが壊れた。 まあ、寿命は... 続きをみる
-
Amazon.co.jp この人の本は読んだことがなかった。 「芸能界」は、筆者が元芸能マネージャーだった経験を生かした、 どれも本当にありそうな7つの短編集。 表向きは華やかな芸能界だが、実際にそこに身を置く人たちは、 一般人よりも繊細で傷つきやすいのではと思わされる。 怖い話と、ほっこりする話... 続きをみる
-
先日、マゴニ君の誕生日のお祝いに、ステーキ屋さんに呼んでもらったラクラシ家。 いつもお誘いがあった時は、喜んで参加させてもらうが、 払ってもらうのは気が引けるので、足しになればと思い、 オットと私の二人分に足りる程度の現金を渡すようにしている。 それでも、 私は、あまり高いものは頼まないように気を... 続きをみる
-
H美さんの事を、共通の友人たちに、いつ言おうか、いつ言おうかと、 ずっと悩んでいた。 幸い、このブログで、一連のいきさつを綴ったことが、説明をする練習となり、 ホンダ夫妻、S氏、K子、N代の5人に、長い長いメールを送った。 いつまでも黙っているわけにも行かないし、 何よりも、他の所から噂のような形... 続きをみる
-
今回のメディケアでいただいたもの。 だんだんと欲しいものがなくなって来て、 最近は、サプリや、はたまた食べ物なんかも見るようになってきた。 今回は、日焼け止めとスプレーオイル、パスタも。 ただ、今回は、防水パッドを大量に頼んだ。 これは、うちのモカ姫のトイレ用だ。 トイレには入るのだが、外にこぼし... 続きをみる
-
『クレイジークルーズ』予告編 - Netflix 豪華クルーズ船でバトラーとして働く、吉沢亮君演じる冲方優(うぶかたすぐる)と、 出航直前に船に乗り込んできた、宮﨑あおいちゃん演じる盤若千弦(ばんじゃくちづる) が、42日間に及ぶエーゲ海ツアー中に、船内で起きた殺人事件の捜査に、 乗客を巻き込んで... 続きをみる
-
-
画像はイメージです ジムのインストラクターが休むときは、代わりの人が来る。 今回サブで来たのは、ソフィアという、若いおねいさん。 彼女はいつも夕方、仕事帰りの人の多いクラスで、若い人を相手に教えているようで、 シニアの多いクラスには慣れていないようだった。 とにかく、優しい🥰 「無理しないでくだ... 続きをみる
-
「お探し物は図書室まで」 悩みがあったり、行き詰まったりしたとき、本を探しに行った図書室で、 司書の小町さんが、探していた本の他に、全くジャンルの違うものを一冊薦めてくれる。 登場人物たちは、その本を通して、新しい一歩を踏み出そうと思い始める。 自分とは、年齢も置かれた立場も違うのだが、 なぜか5... 続きをみる
-
Missナイト & Missデイ | オフィシャル予告編 | Netflix 就活に失敗し続けている20代のミジンが、不思議な力によって、 陽が上ると同時に50代の女性に変身してしまうことに…! 20代では就職に失敗ばかりのミジンだが、 見かけは50代でも、中身は20代なので、体力的にも知... 続きをみる
-
マーケティングへ行く時に持っていくトレイを、 Doller Tree(100均)から大量に買ってくるオーナーが、自分が買い占めているせいか、最近見つからないとこぼす。 Doller Treeはあちこちに点在するので、ジムへ行く通り道に一軒あるので寄ってみた。 お、あった。 すぐにオーナーに写真入り... 続きをみる
-
毎朝、起きるたびに、リビングの床が濡れていないかチェックする。 気付かずに放置すると、フローリングが傷む。 一時期、少し良くなったかと思ったが、最近は、所かまわず垂れ流し。 あ~~あ。 ネコにも個体差があって、症状が違うのね。 前に見送った2匹は、こんなことなかったんだけど。 リビングにトイレを置... 続きをみる
-
マキさんが来る前に彼女のポジションにいた女性がいる。 彼女はまだ若かったが、夫さんとはセパレートしていて、2人のお子さんは、まだ学齢期だった。 シングルマザーと言っても、実家でご両親と同居していたので、生活には困っていない様子だった。 彼女が、なぜ夫さんと正式に離婚しないかというと、 結婚歴が10... 続きをみる
-
シャワーフィルター、そろそろ取り換えようと、オットにも言って、 自分のシャワールームのフィルターを取り換えてもらおうとしたら、 自分はまだ良いという。 「??? Why?」 シャワーの時間も短いし、髪の量も少ないから、まだ持つんじゃないかと言う。 そういう問題ではない。 同じ時に取り換えれば一度で... 続きをみる
-
ラクラシ課は、基本24時間体制で、営業時間を過ぎると、 電話を、オーナーと私が交代でOn Callにすることになっている。 月の前半をオーナー、後半を私が受け持ち、 会社の電話を自分たちの電話に切り替えて、時間外にかかってくる電話に対応する。 なんだけど、 オーナーは、一応電話を取ってはくれるんだ... 続きをみる
-
マゴニ君の誕生日のお祝いに、ステーキハウスに呼んで貰った。 ステーキはそれぞれに頼んで、ステーキが来るまでの前菜に頼んだ、 ズッキーニのフライ(中央)と、カニとポテトのケーキ(左の食べかけ)が美味しかった。 速いなあ。 もう13歳だって。 赤ちゃんの頃は、ひどいアトピーで、本当に可哀そうだった。 ... 続きをみる
-
Netflixで一気見した「地面師たち」 / キムさんお勧めのキンマリ
「地面師たち」ティーザー予告編 - Netflix 日曜日の午後は、なんとなく観始めた「地面師たち」が、止まらなくなり、 もう一話、もう一話…と思っているうちに、全7話、一気に見てしまった。 他のこと、何もできなかった🥶 結構残酷だったり、えぐいシーンがあったけど、ドラマだからね。 他の方... 続きをみる
-
-
世界で最も物価の高い都市トップ10(2024年1月~6月の調査) ■1位 ジュネーブ(スイス) ■2位 チューリッヒ(スイス) ■3位 ニューヨーク ■4位 サンフランシスコ ■5位 ボストン ■6位 レイキャビク(アイスランド) ■7位 ワシントンD.C. ■8位 シアトル ■9位 ロサンゼルス... 続きをみる
-
先日の持ち寄りランチの時、みんなで自分の名前の由来を言い合った。 日本人、韓国人、中国人は、名前に漢字がある人が多いので、 比較的意味が分かりやすい。 友情 愛情 知識 美 など、など。わかりやすい。 中には、「プリンセス」という人もいる。 顧客に、名前の意味を聞かれた時、そう答えるのが恥ずかしい... 続きをみる
-
メキシコ人の現場スタッフが、相談に乗って欲しいと言う。 あら、どうしました? 聞くと、自分は学生時代、日本人のルームメイトがいて、 その人から、日本語で、 母は 「オカアサン」 祖母は 「オバアチャン」 と呼ぶと教えてもらい、仕事先に居たシニアの日本人女性に、 「こんにちは、オバアチャン!」 と、... 続きをみる
-
-
COSTCOと名乗る送り主からこんなメールが来て、 アンケートに答えたら、普通に買うと175ドルくらいのこのゴミ箱が、 送料10ドル払うだけで、無料で差し上げますと言う。 へえ。 いいかも。 と思って、アンケートに答えることにした。 アンケートの内容は、 *毎月どれくらいの頻度でコストコを利用しま... 続きをみる
-
パク・ボゴム君の映画「ワンダーランド」 / オーディブルで聴いた本
ワンダーランド: あなたに逢いたくて | オフィシャル予告編 | Netflix M子さんから、 「ねえ、ねえ。ボゴムくんの新作が放映されるわよ。目の保養しましょ。」 という情報が入り、即、観たわ。 うーーん。 キャストは豪華。 テーマは、「故人をAIで復元する 仮想サービス」があったとして、正し... 続きをみる
-
今回は、スパゲティサラダとチョコフレークを持って行った。 チョコフレークは、レンジで溶かしたチョコに、コーンフレークを混ぜるだけの簡単さ。 「私にもできます」 あまり甘くしたくなかったので、チョコとフレークの割合を決めるのに、 一応、クックパッドで見てみたら、 「ホワイトデーに、小2の息子が作りま... 続きをみる
-
うちは、オットも私も日本で働いていたので、ほんのちょっとだけど、 日本の年金も頂いている。 外国で日本からの年金を受け取るには、3年に一度、「居住者証明書」を提出するよう 日本の年金機構からお知らせが来る。 これは、居住国で税金を払っているという証明で、それにより、日本の年金に対しての税金が免除に... 続きをみる
-
ヤングの間で大人気のCrumblクッキー / 業務用揚げ玉 / やめられないお菓子
今日の差し入れは、若い人たちの間で人気のCrumblクッキー。 へー。クッキーはクッキーでしょ。 と、BBAは思うが、このクッキー屋さん、全米に1038店舗もあるそうだ。 デスクに置いておいたら、匂いが甘い。 1度に1個は食べられないな。 せっかくなので、何日かに分けて頂く事にしよう。 と、ヤング... 続きをみる
-
今引っ越すとしたら、荷物はどのくらいか / 好きなものに囲まれた生活って?
「流浪の月」を貸してくれた友人は、 好きな本は自分で持っていたい派だそうで、 ハードカバー物を日本から取り寄せている。すっげーな。(日本から本を取り寄せるとお高いのよ) 気持ちは分かる。好きなものに囲まれた生活って、幸せな気持ちになる。 と言いながら、 私は物を持ちたくないので、本は買わない。 買... 続きをみる
-
-
読書好きの友人が貸してくれた。 凪良ゆうさんの本は、どこか悲しい。 この「流浪の月」は、父を亡くし、母に捨てられた少女、更紗(さらさ)が、 引き取られた先の家での居場所がなくて、放課後は公園で過ごしているうち、 そこで知り合った大学生、文(ふみ) の家で過ごしていたことが 誘拐事件として扱われる所... 続きをみる